User Manual

Table Of Contents
4.20.1 LLDP 機能の有効化
[書式]
lldp run
no lldp run
[初期設定]
なし
[入力モード]
グローバルコンフィグレーションモード
[説明]
システム全体で LLDP 機能を有効にする。
no 形式で実行した場合は、システム全体で LLDP 機能を無効にする。
[ノート]
ポートに対して LLDP 機能を有効にするには以下のコマンドを設定する必要がある。
set lldp enable コマンドの type (LLDP エージェントモード)は必要に応じて txrx, txonly, rxonly を設定する。
lldp run (グローバルコンフィグレーションモード)
lldp-agent (インターフェースモード)
set lldp enable type (LLDP エージェントモード)
[設定例]
LAN ポート #1 LLDP 機能の送受信を有効にする。
SWR2310#configure terminal
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
SWR2310(config)#lldp run
SWR2310(config)#interface port1.1
SWR2310(config-if)#lldp-agent
SWR2310(lldp-agent)#set lldp enable txrx
4.20.2 システムの説明文の設定
[書式]
lldp system-description line
no lldp system-description
[パラメーター]
line :
システムの説明文の文字列(255 文字以内)
[初期設定]
no lldp system-description
[入力モード]
グローバルコンフィグレーションモード
[説明]
LLDP 機能で使用する、システムの説明文を設定する。
no 形式で実行した場合は初期設定に戻る。
初期設定の値は、「機種名+ファームウェアリビジョン」である。
[設定例]
システムの説明文を SWITCH1_POINT_A にする。
SWR2310(config)#lldp system-description SWITCH1_POINT_A
4.20.3 システムの名称の設定
[書式]
lldp system-name name
no lldp system-name
96 | コマンドリファレンス | 保守・運用機能