User Manual

[設定例]
SNMP トラップの設定を行ってから、RMON のイベントグループの設定を有効にする。イベント種別は"log-trap"
トラップのコミュニティ名は「public」とする。
SWR2310(config)#snmp-server host 192.168.100.3 traps version 2c public
SWR2310(config)#snmp-server enable trap rmon
SWR2310(config)#rmon event 1 log-trap public
4.11.5 RMON アラームグループの設定
[書式]
rmon alarm index variable interval interval [type] rising-threshold rising_threshold event rising_event-index
falling-threshold falling_threshold event falling_event_index [alarmstartup startup] [owner owner]
rmon alarm index variable interval interval [type] rising-threshold rising_threshold event rising_event-index
[owner owner]
rmon alarm index variable interval interval [type] falling-threshold falling_threshold event falling_event_index
[owner owner]
no rmon alarm index
[パラメーター]
index : <1-65535>
アラームグループのインデックス(alarmIndex)
variable :
監視対象 MIB オブジェクト(alarmVariable)
interval : <1-2147483647>
サンプリング間隔()(alarmInterval)
type :
サンプリング種別(alarmSampleType)
設定値 説明
absolute
絶対値による比較。サンプル値としきい値
を直接比較する
delta
相対値による比較。最新サンプル値と前回
サンプル値の差をしきい値と比較する
(省略した場合 : absolute)
rising_threshold : <1-2147483647>
上限しきい値(alarmRisingThreshold)
rising_event_index : <1-65535>
イベントインデックス(alarmRisingEventIndex)
falling_threshold : <1-2147483647>
下限しきい値(alarmFallingThreshold)
falling_event_inde
x
: <1-65535>
イベントインデックス(alarmFallingEventIndex)
startup : <1-3>
アラームの最初の判定で使用するしきい値(alarmStartupAlarm)
設定値 説明
1
上限しきい値のみ使用する(risingAlarm)
2
下限しきい値のみ使用する(fallingAlarm)
66 | コマンドリファレンス | 保守・運用機能