User Manual

switchport trunk allowed vlan コマンドで所属させた VLAN ID を指定して本コマンドを設定した場合、指定した
VLAN ID から脱退させられる。
本コマンドで設定した VLAN ID switchport trunk allowed vlan コマンドで所属させた場合、switchport trunk
native vlan none が設定される。
[設定例]
LAN ポート #1 をトランクポートに設定してネイティブ VLAN VLAN #2 を設定する。
SWR2311P(config)#interface port1.1
SWR2311P(config-if)#switchport mode trunk
SWR2311P(config-if)#switchport trunk native vlan 2
6.2.10 プライベート VLAN のポート種別の設定
[書式]
switchport mode private-vlan port-type
no switchport mode private-vlan port-type
[パラメーター]
port-type :
ポートの動作
設定値 説明
promiscuous
プロミスカスポート
host
ホストポート
[初期設定]
なし
[入力モード]
インターフェースモード
[説明]
対象インターフェースのプライベート VLAN のポート種別を設定する。
no 形式で実行した場合、対象インターフェースに設定されているプライベート VLAN の設定を削除する。
[ノート]
本コマンドは switchport mode access コマンドが設定されている LAN/SFP ポートにのみ設定可能。
加えて、以下のインターフェースで promiscuous を設定できる。
トランクポートとして動作しているインターフェース
論理インターフェース
[設定例]
LAN ポート #1 をプロミスカスポート、LAN ポート #2 をホストポートに設定する。
SWR2311P(config)#interface port1.1
SWR2311P(config-if)#switchport mode private-vlan promiscuous
SWR2311P(config-if)#exit
SWR2311P(config)#interface port1.2
SWR2311P(config-if)#switchport mode private-vlan host
6.2.11 プライベート VLAN のホストポートの設定
[書式]
switchport private-vlan host-association pri-vlan-id add 2nd-vlan-id
no switchport private-vlan host-association
[キーワード]
add :
プライマリー VLAN に対するセカンダリー VLAN を設定する
[パラメーター]
pri-vlan-id : <2-4094>
コマンドリファレンス | Layer 2 機能 | 183