User Manual

調 弦
演奏前に付属の調子笛を使って調弦します。調子笛を吹くとソ 、G)の音が鳴ります。音階ボタンを
押さえない状態で調弦します。
他の楽器と合奏する場合は、鍵盤楽器やチューナーの音を基準にすると、より正確に調弦することができ
ます。
■調弦の手順............................................................................................................................
付属の調子笛を吹いて「ソ」の音を出してみましょう。
調子笛を吹きながら第1弦をピックではじき、調子笛と第1弦の音が合うように弦巻きで調節します。
弦巻きは、右に回す(時計回り)と音程が上がり、左に回すと音程が下がります。
第1弦の弦巻き
第2弦の弦巻き
第3弦の弦巻き
【弦巻きの部分】
【駒の部分】
第6弦(太巻線)
第5弦(細巻線)
第1弦(細線)
第2弦(細線)
第3弦(細線)
第4弦(細巻線)
7
第4弦の弦巻き
第5弦の弦巻き
第6弦の弦巻き
th15e.pm65 10.7.5, 5:21 PMPage 8 AdobePageMaker6.5J/PPC