User Manual

メニューリスト
TNR-eクイックガイド
20
EditMenu
コピー、クリア、リセットなどのデータ編集
データ編集後、ボタンの表示が「Undo」に変わります。[Undo]ボタンをタップすると直前の操作をUndoできます。
以下の操作をした場合、Undoはキャンセルされます。
•EditMenu内の別のボタンを選択して、別のコピー、クリア、リセットなどのデータ編集を行なったとき
•メニューを閉じたとき
•別のメニューに移動したとき
•ボタンがUndo表示になってから、15秒以上何も操作されずにタイムアウトした場合
PreferenceMenu
機器共通の初期設定
Copy this Block*
ブロック→ブロックでのコピ
[CopythisBlock]セルをタップして「CopythisBlock」画面に移動します。
コピー先のブロック番号を[Destination]で指定したら、[Copy]ボタンをタップして実行します。
Clear this Block*
ブロック単位での発音ポイントのクリア
メニュー上にある[Clear]をタップすると実行します。
Copy this Layer*
レイヤー単位のコピー
[CopythisLayer]セルをタップして「CopythisLayer」画面に移動します。コピー先のブロッ
ク番号とレイヤー番号を[DestinationBlock]、[DestinationLayer]で指定したら、[Copy]ボタ
ンをタップして実行します。
Clear this Layer*
レイヤー単位での発音ポイントのクリア
メニュー上にある[Clear]をタップすると実行します。
Clear All Blocks*
全ブロック(全レイヤー )の発音ポイントのクリア
メニュー上にある[Clear]をタップすると実行します。
Reset All Blocks*
全ブロック(全レイヤー )のリセット
メニュー上にある[Reset]をタップすると実行します。
Quantize*
Soloモードの発音タイミングをScoreモードに合わせる
Push Sensitivity*
LEDボタンをタッチし続ける(長押し)時間の設定
Master Tuning*
音色(MIDI音源)のマスターチューニングの設定
Local Control*
TNR-eの演奏を内蔵音源で鳴らすかどうかの設定
Synchronize*
複数のTENORI-ONの同期設定
Loop Indicator*
ループインジケーターの表示/非表示
User Scale Setting Note
自分でスケールを作成する
1〜16の音階ノートにそれぞれに音程を割り
当てていきます。
作成したスケール(音階)は、[MainMenu]>
[PlayMenu]>[MasterScale]で[User]を選
択してお使いください。
選択中の音階ノート
Score/Random/DrawモードではLEDボタンの縦方
向、Bounce/Push/SoloモードではLEDボタンの横
方向がスケール(音階)となります。
音階ノート
音程