User Manual

基本操作:Scoreモード
TNR-eクイックガイド
3
基本操作:Scoreモード
モードとは
TNR-eの16×16個のLEDボタンは、演奏用の入力装置であり、また
同時に演奏状態を目で確認できる表示装置でもあります。LEDボタン
と、これによる光を操作することで、さまざまなTNR-eならではの演
奏が可能となります。TNR-eには、LEDボタンの操作方法および発音
/発光のしかたが異なる6種類のプログラムが用意されています。これ
らのプログラムを演奏モード(もしくは単にモード)と呼びます。
TNR-eでは、これら複数の演奏モードを同時に駆使し、音を重ね合わ
せて鳴らすことで、豊かな音楽表現が可能となります。
Score(スコア)モードとは
6種類の演奏モードのうち、TNR-eの基本となるのが、Scoreモード
です。
Scoreモードは、楽譜の1小節に音符を書き込むように、16×16の
LEDボタン上に発音ポイントをセットして、左から右へ順番にループ
のように繰り返し発音させるモードです。Scoreモードでは、LEDボ
タンの横方向が時間、縦方向が音階となります。縦方向に同じライン
上にセットされた発音ポイントは和音として同時に発音されます。横
方向の発音ポイント数は最大16ですが、その数や演奏速度を自由に
変えられるので、複数のScoreモードを重ねあわせて複雑なグルーブ
感を作り出すことができます。
Scoreモードでの演奏方法
LEDボタンをタップすると、そのボタンに割り当てられた音が発音さ
れ、同時にタップしたボタンを中心に光が広がります。
さらにLEDボタンをタッチし続けた場合は、そのボタンが点灯したま
まになり、自動的に発音を繰り返す発音ポイントをセットできます。
(もう一度タッチし続けると発音ポイントは消えます)LEDボタン上に
は、左から右へ常にループインジケーターが移動しています。この
ループインジケーターと発音ポイントが重なったときに、発音ポイン
トが自動的に光り、音が鳴ります。
[CLEAR]をタップすると、現在のレイヤーのすべての発音ポイントを消去できます。
ループインジケーター
高い
低い
発音ポイント
ファ
ファ
音階
時間
ループインジケーター
ルーインジケータが通過す
その発音ポトの音が鳴り光します。
6種類の演奏モード
Score(スコア)モード
Random(ランダム)モード
Draw(ドロー )モード
Bounce(バウンス)モード
Push(プッシュ )モード
Solo(ソロ)モード