User Manual

64
TA2取扱説明書
音色一覧
表中の○は、その音色に下記のような特徴があることを示しています。
ステレオサンプリング :ステレオサンプリングされた音色です。
タッチ感度 :鍵盤を弾く強さに応じて、音の強弱の付き方 ( タッチ感度 ) が変わります。
キーオフサンプリング :キーオフ音 ( 鍵盤を離したときの微妙な発 ) がサンプリングされた音色です。
VRM:ダンパーペダルを踏んだときや鍵盤を押さえたときの弦の共鳴音を物理モデルによりシミュレーションした
もので、この効果を付けるかどうかを設定できます。詳しくは 43 ページをご覧ください。
音色の種類 説明
ステレオ
サンプリ
ング
タッチ
感度
キーオフ
サンプリ
ング
VRM
ピアノ
バイノーラル
CFXグランド
ヤマハコンサートグランドピアノCFXを
ヘッドフォン再生に適するようにバイノー
ラルサンプリング録音した音です。あたか
も目の前でグランドピアノが鳴っているか
のような臨場感をお楽しみいただけます。
バイノーラル(43ページ)の設定がオンのと
きに演奏できます。
○○○○
CFXグランド ヤマハコンサートグランドピアノCFXの音
色です。弱く弾いた音から強く弾いた音ま
でのダイナミックレンジが広く、表情豊か
な演奏ができます。あらゆるジャンルの演
奏に最適な音色です。バイノーラル(43ペー
ジ)の設定がオフのときに演奏できます。
○○○○
ベーゼンドル
ファーインペリ
アル
ウィンナートーンで有名なベーゼンドル
ファー社のコンサートグランドピアノ、
インペリアルの音色です。ピアノの大きさ
を感じさせる広がりある音が特徴で、曲の
優しさを表現するのに最適です。
○○○○
アップライト
ピアノ
ヤマハアップライトピアノSU7をサンプリ
ングした個性的な音です。アップライトピ
アノ特有の軽快な音色をお楽しみください。
○○×○
ポップグランド すこし明るめなグランドピアノの音です。
ポピュラー系の音楽に最適です。
○○○○
バラード
グランド
温かみのあるソフトなピアノの音です。
バラードの演奏に最適です。
○○○○
エレピ
ステージエレピ 金属片をハンマーでたたいて発音させる電
気ピアノの音です。弱く弾いたときは柔ら
かく、強く弾くと芯のある音がします。
×○○×
DXエレピ FMシンセサイザーによる電子ピアノの音で
す。タッチの強弱に応じて音色の変化も楽
しめます。ポピュラー音楽に最適です。
×○××
ビンテージ
エレピ
ステージエレピと異なるタイプの電気ピア
ノの音です。ロック、ポピュラー音楽によ
く使われています。
×○○×