User Manual

65
TA2取扱説明書
ハープシコード
ハープシコード
8'
バロック音楽でよく使われる楽器の音です。
タッチによる音量変化はなく、鍵盤を離し
たときには独特の発音があります。
○×○×
ハープシコード
8'+4'
グランドハープからサンプリングされた音
です。明るいアタックを持ったこの音は、
華やかなフレーズが合います。
○×○×
チェレスタ チェレスタ(鍵盤を弾くと、ハンマーが金属
製の音板をたたいて音を出す打楽器)の音で
す。チャイコフスキーの組曲「くるみ割り
人形」の「こんぺいとうの踊り」での印象
的なフレーズが有名です。
○○××
オルガン
オルガン
プリンシパル
パイプオルガンのプリンシパル系(金管楽器
系)の混合音栓の音(8フィート+4フィート
+2フィート)です。バロック時代の教会音
楽の演奏に適しています。
○×××
オルガン
トゥッティ
バッハの「トッカータとフーガ」で有名な
パイプオルガンのフルカプラーの音です。
○×××
ジャズオルガン 歯車回転式電気オルガンの音です。ロータ
リー SP効果込の豪華なサンプリング音色で
す。ジャズ、ロックなどの音楽でよく用い
られます。
××××
パッド
ストリングス ステレオサンプリングでリアルな立ち上が
りや響きがする大編成弦楽アンサンブルの
音です。
○○××
クワイア 空間に広がる心和む合唱の音です。スロー
な曲で和音の広がりが得られます。
○○××
シンセパッド 温かくメローで広がりのあるシンセ音色で
す。
×○××
レイヤー
ピアノ
+ストリングス
ピアノと弦楽アンサンブルの音を組み合わ
せた音色です。オーケストラをバックにピ
アノを演奏する雰囲気を味わうことができ
ます。
○○○×
ピアノ+パッド ピアノとシンセパッドの音を組み合わせた
音色です。
○○○×
ピアノ
+DXエレピ
ピアノとDXエレピの音を組み合わせた音色
です。
○○○×
音色の種類 説明
ステレオ
サンプリ
ング
タッチ
感度
キーオフ
サンプリ
ング
VRM