User Manual

10
TA2取扱説明書
本機の特長
シーンに合わせて音量や音色を変更し、ピアノ演奏を楽しめる
ヤマハ独自のトランスアコースティック™技術により、アコースティックピアノならではの音色や
演奏性能はそのままに、音量の調整や音色の変更を実現(トランスアコースティックモード)。また消
音してヘッドフォンで音を聞きながら演奏ができるサイレントピアノ™モードも搭載しています。
周囲の人だけに聞こえる音量で演奏を楽しんだり、消音して自分だけの世界で練習に集中したり
さまざまな音色で演奏したり、ピアノ演奏の楽しみが大きく広がります。
アコースティックピアノならではの自然な演奏感
トランスアコースティックモード時は、トランスアコースティック™技術により、響板全体を広く振
動させることで弦やピアノ本体が共鳴し、アコースティックピアノならではの自然な演奏感が得ら
れます。またサイレントピアノ™モード時でも、バイノーラルサンプリングなどの技術により目の前
のピアノから音が響いているかのような臨場感が楽しめます。
多彩な表現を可能にするリアルな響き
きらびやかな高音から重厚な低音まで、幅広い芳醇な音色を特徴とするヤマハ最高峰ピアノ「CFX」
繊細で温かみのあるウィンナートーンで知られるベーゼンドルファー社*の「インペリアル」。これ
らをはじめとした魅力的な20種類の音色を搭載しています。またトランスアコースティックモード
時は、どの音色で演奏しているときでも弦やピアノ本体が共鳴し、豊かな響きをお楽しみいただけま
す。
*ベーゼンドルファー社はヤマハのグループ会社です。
アコースティックピアノならではのタッチで表現ができる
演奏情報を検出するセンサーは、どこにも接点がない非接触式のため、タッチに影響を与えません。
鍵盤の動きを常に細かく検出し、演奏者の表現を忠実に再現します
ピアノに溶け込むデザイン
コントローラーのデザインを一新、ピアノに溶け込む優美なデザインを実現しました。
操作もシンプルでわかりやすく、簡単に操作できます
いつでも音楽を楽しめる録音/再生機能
ご自身の演奏を内蔵メモリーやUSBフラッシュメモリーに録音し、再生できます。録音した演奏を
客観的に聞き返すことができ、上達につながります。
また、本機にはBluetoothオーディオ機能が搭載されています。Bluetooth対応機器と接続すれば、
オーディオデータを本機で再生して、それに合わせて演奏したり、録音したりすることもできます。
スマートデバイスアプリ「スマートピアニスト」
「スマートピアニスト」(無料)を使用すると、スマートデバイスで音色選択やメトロノームなどを直感的に
操作したり、譜面を表示したりできます。
このアプリについては、以下のウェブサイトでご確認ください。
http://jp.yamaha.com/kbdapps/
楽器とスマートデバイスの接続は、「スマートピアニスト」の接続ウィザードにより行ないます。接続ウィ
ザードを開始するには、「スマートピアニスト」の画面左上の をタップしてメニューを開き、「楽器」
→「接続ウィザードを開始する」を順にタップします。