User Manual

41
TA2取扱説明書
基音
音律を平均律以外に設定した場合は、基音( 調の主音 ) を設定する必要があります。基音を変える
と、音律の音程を保ったまま移調します。
NOTE
上部の横線はシャープを、下部の横線はフラットをそれぞれ示しています。
メトロノームの音量
メトロノームの音量を調節します。
MIDI ソング再生と鍵盤演奏の音量バランス
鍵盤演奏の音量と MIDIソングの再生音量のバランスを調節します。値を小さくすると鍵盤演奏の
音量が下がり、大きくするとソング再生の音量が下がります。オーディオソングの場合は「オー
ディオソングの音量」(42 ページ ) を操作してバランスを調整します。
NOTE
一部のピアノソフトソングでは、音量バランス値が独自に設定されています。その場合には、独自に設定されている音量バランス
値が優先されます。
設定範囲
C、C♯、D、E♭、E、F、F♯、G、A♭、A、B♭、B
初期設定
C
設定範囲
1〜20
初期設定
15
設定範囲
−64〜0〜+64
初期設定
0
C
#
E
b