User Manual

51
TA2取扱説明書
ほかのオーディオ機器と接続する
本機の AUXOUT 端子や [AUXIN] 端子にほかのオーディオ機器を接続すると、本機での演奏を外
部機器に出力したり、外部機器の音声を本機に入力したりできます。
NOTE
オーディオ接続ケーブルおよび変換プラグは、抵抗のないものをお使いください。
AUXOUT[R]/[L/L+R] 端子に接続する
本機の AUXOUT[R]/[L/L+R] 端子は標準フォーンプラグ端子です
コンポシステムや IC レコーダーを接続すると
トランスアコースティックモード / レイヤーモード / サイレントピアノモードでの演奏をそれぞれ
の機器で録音できます。
アンプ内蔵スピーカーやステレオシステムを接続すると
トランスアコースティックモード / レイヤーモード / サイレントピアノモードでの演奏をスピー
カーで聞けます。
注記
外部機器の損傷を防ぐため、外部機器の音を本機から出力するときは、最初に本機、次に外部機器の順に電源を入れてくだ
さい。電源を切るときは、最初に外部機器、次に本機の順に行なってください。
NOTE
AUXOUT 端子から出力される音量は、本機の [VOLUME] つまみで調整できます。
AUXOUT 端子からは、アコースティックピアノの音は出ません。
モノ出力の場合 ( スピーカーを 1 台だけ使う場合 ) には、[L/L R] 端子をご使用ください。
スピーカーで本機の音を聞く場合は、バイノーラルサンプリング ( またはステレオフォニックオプティマイザー ) をオフにするこ
とをおすすめします (20、43 ページ)。
フォーンプラグ
(標準)
コンロールユニト底
または
オーオケーブ
オーデオ信号
コンポシステム
ICレコーダー
アンプ内蔵スピーカー
ステレオシステム
AUXOUT