User Manual

Table Of Contents
TA3 TC3 SH3 SC3 取扱説明書
11
1 (アップライトピアノのみ)
消音レバー /消音ペダル(16ページ)
アコースティックピアノの音を鳴らす/鳴らさないを
切り替えます。消音レバー、消音ペダルのどちらが
あるかは、ピアノによって異なります。
2 電源入力端子(12、13ページ)
付属の電源コード/アダプターを接続します。SH3、SC3
のグランドピアノにはこの端子はありません。
3 [PHONES
フォーンズ
]端子(16ページ)
ヘッドホンを接続します。
4 [USB TO
トゥー
DEVICE
デバイス
]端子(52ページ)
USBフラッシュメモリーやUSB無線LANアダプター
(別売)を接続します。
5 (グランドピアノのみ) [Aco.]ランプ(15ページ)
アコースティックモードのときに点灯します。
6 [TA]ランプ(18、19ページ)
トランスアコースティックモードまたはレイヤー
モードのときに点灯します。
7 [P] (スタンバイ/オン)スイッチ(13ページ)
電源のスタンバイ/オンを切り替えます。
8 メニューボタン
ボタンを押すたびに、VOICE/SONG/UTILITYが順に選
ばれ、オレンジ色に点灯します。
VOICE
ボイス
(20ページ)
音色(ボイス)を選びます。
SONG
ソング
(22ページ)
内蔵曲の再生や演奏の録音など、曲(ソング)に関する
操作をします。
UTILITY
ユーティリティー
(36ページ)
メトロノームやリズムを鳴らしたり、各種設定をし
たりします。
9 ボタン1/) ボタン2/! ボタン3
メニューボタンでVOICE、SONGまたはUTILITYを選ぶ
ことにより、各ボタンに異なる機能が割り当てられ、
操作できます。
@ Bluetooth
ブルートゥース
ランプ(56ページ)
Bluetooth機能がオンのときに点灯します。Bluetooth
対応機器との接続中は青、未接続のときはUTILITY表
示中のみ白で点灯します。
# ディスプレイ
音色やソングの番号、設定値、メッセージなどを表
示します。メッセージの一覧は61ページをご覧くだ
さい。
$ [VALUE
バリュー
]つまみ
項目を選んだり、設定を変更したりします。
% [VOLUME
ボリューム
]つまみ
つまみを回すと音量を調節できます。消音モードや
トランスアコースティックモード、レイヤーモード
での演奏(15ページ)のほか、外部機器(54、59、60
ページ)への出力音の音量も調節できます。グランド
ピアノの場合、つまみを押すたびにアコースティッ
クモード(15ページ)のオン/オフを切り替えられます。
^ AUX OUT
アウト
[R]/[L/L+R]端子(54ページ)
スピーカーなどオーディオ機器と接続して、この楽
器から接続した機器に音声を出力します。
& MIDI [IN
イン
]/[OUT
アウト
]端子(60ページ)
MIDI機器を接続します。
* [AUX IN
イン
]端子(54ページ)
携帯音楽プレーヤーなどオーディオ再生機器と接続
して、接続した機器での再生音をこの楽器に入力し
ます。
( [USB TO
トゥー
HOST
ホスト
]端子(59ページ)
スマートフォンやタブレット端末などのスマートデ
バイスやコンピューターと接続します。
A 電源入力端子
SH3、SC3のグランドピアノのみ、付属の電源コード/
アダプターを接続します(13ページ)。
アップライトピアノやTA3のグランドピアノでは、
専門業者のみ取り扱いができます。納入時にプラグ
が接続されています。
TA3 TC3 SH3 SC3
各種設定値 メッセージ
TA3 TC3 SH3 SC3
TA3 TC3 SH3 SC3