User Manual

Table Of Contents
TA3 TC3 SH3 SC3 取扱説明書
7
演奏を始める前に機器のボリュームを最小に
し、演奏しながら徐々にボリュームを上げて、
適切な音量にする。
聴覚障害または機器の損傷の原因になります。
取り扱い
ボタンやスイッチ、入出力端子などに無理な
力を加えない。
本体が破損したり、お客様やほかの方々がけがをし
たりする原因になります。
小さな部品は、乳幼児の手の届くところに置
かない。
お子様が誤って飲み込むおそれがあります。
大きな音量で長時間使用しない。
聴覚障害の原因になります。特にヘッドホンを使用
する場合はご注意ください。万一、聴力低下や耳障
りを感じた場合は、専門の医師にご相談ください。
本製品をお手入れをするときは、必ずコンセ
ントから電源プラグを抜く。
感電の原因になります。
使用後は、必ず電源を切りましょう。
[P](スタンバイ/ オン) スイッチを切った状態(電源ランプ
が消えている)でも微電流が流れています。[P](スタンバ
イ/ オン)スイッチが切れているときの消費電力は、最小
限の値で設計されています。この製品を長時間使用しな
いときは必ず電源プラグをコンセントから抜いてくださ
い。
(DMI-10)
使用上のご注意
製品の故障、損傷や誤動作、データの損失を防ぐため、
以下の内容をお守りください。
■ 製品の取り扱いに関する注意
本製品をインターネットに接続する場合は、セキュリティー
を保つため必ずルーターなどを経由し接続してください。経
由するルーターなどには適切なパスワードを設定してくださ
い。電気通信事業者(移動通信会社、固定通信会社、インター
ネットプロバイダーなど)の通信回線(公衆回線LANを含む)に
は直接接続しないでください。
テレビやラジオ、ステレオ、携帯電話など他の電気製品の近
くで使用しないでください。楽器本体またはテレビやラジオ
などに雑音が生じる場合があります。
スマートフォン、タブレット端末などのスマートデバイスの
アプリと一緒に使用する場合は、通信によるノイズを避ける
ためスマートデバイスの機内モードをオンにしてお使いいた
だくことをおすすめします。楽器と無線で接続するときは、
スマートデバイスのWi-FiやBluetooth®の設定がオンになって
いることを確認してください。
直射日光のあたる場所(日中の車内など)やストーブの近くなど
極端に温度が高くなるところ、逆に温度が極端に低いところ、
また、ほこりや振動の多いところで使用しないでください。
本製品が変形したり、内部の部品が故障したり、動作が不安
定になったりする原因になります。
■ 製品のお手入れに関する注意
お手入れの際は、乾いた柔らかい布、または水を含ませた柔
らかい布を固くしぼってご使用ください。ベンジンやシン
ナー、アルコール、洗剤、化学ぞうきんなどを使用すると、
変色/変質する原因になりますので、使用しないでください。
■ データの保存に関する注意
本製品の一部のデータ(51ページ)は自動的に保存され、電源
を切っても消えません。ただし保存されたデータは故障や誤
操作などのために失われることがあります。大切なデータは、
USBフラッシュメモリー /コンピューターなどの外部機器に保
存してください(32、59ページ)。
データを保存したUSBフラッシュメモリーの万一の事故に備
えて、大切なデータは予備のUSBフラッシュメモリー /コン
ピューターなどの外部機器にバックアップとして保存される
ことをおすすめします。
データが破損したり失われたりした場合の補償は
いたしかねますので、ご了承ください。
不適切な使用や改造により故障した場合の保証は
いたしかねます。
高調波電流規格 JIS C 61000-3-2 適合品
必ず実行
禁止
禁止
禁止
必ず実行