User Manual

Table Of Contents
TA3 TC3 SH3 SC3 取扱説明書
8
お知らせ
■ データの著作権に関するお願い
製品に搭載されている「コンテンツ」
*1
の著作権は、ヤマ
ハ(株)もしくはその著作権者に帰属します。私的使用のための
複製など著作権法上認められている場合を除いて、権利者に
無断で「複製または転用」
*2
することは禁じられています。
ご使用時には、著作権の専門家にご相談されるなどのご配慮
をお願いします。
なお、製品本来の使用を通して、上記コンテンツを使用した
音楽制作や演奏を行い、それらを録音して配布する場合、配
布方法が有償、無償を問わずヤマハ(株)の許諾は必要ありませ
ん。
*1:「コンテンツ」には、コンピュータープログラム、サウン
ドデータ、伴奏スタイルデータ、MIDIデータ、WAVE
データ、音声記録データ、楽譜や楽譜データなどを含み
ます。
*2:「複製または転用」には、この製品に内蔵または同梱され
たコンテンツそのものを取り出すこと、もしくは酷似し
た形態で記録/録音して配布することを含みます。
■ 製品に搭載されている機能/データに関するお知
らせ
蔵曲は、曲の長さやイメージが原曲と異なる場合がありま
す。
■ 取扱説明書の記載内容に関するお知らせ
の取扱説明書に掲載されているイラストは、すべて説明の
ためのものです。
Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他
の国における登録商標です。
Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標です。
Bluetooth® ワードマークおよびロゴは登録商標であり、
Bluetooth SIG, Inc. が所有権を有します。ヤマハ株式会社は使
用許諾の下でこれらのマークおよびロゴを使用しています。
MIDIは社団法人音楽電子事業協会(AMEI)の登録商標です。
の他、本書に記載されている会社名および商品名等は、各
社の登録商標または商標です。
Bluetooth®に関するお知らせ
Bluetoothとは、2.4 GHz帯の電波を利用して、対応する機器と
無線で通信を行うことができる技術です。
■ Bluetooth通信の取り扱いについて
Bluetooth対応機器が使用する2.4 GHz帯は、さまざまな機器
が共有する周波数帯です。Bluetooth対応機器は、同じ周波数
帯を使用する機器からの影響を最小限に抑えるための技術を
採用していますが、他の機器の影響によって通信速度や通信
距離が低下することや、通信が切断されることがあります。
通信機器間の距離や障害物、電波状況、機器の種類により、
通信速度や通信距離は異なります。
本製品はすべてのBluetooth機能対応機器とのワイヤレス接続
を保証するものではありません。
■ 製品の取り扱いに関する注意
本製品は、日本国内でのみ使用できます。
本製品は、日本電波法に基づく認証を受けた無線機器を内蔵
しております。従って、本製品を使用するときに無線局の免
許は不要です。ただし、本製品に以下の行為を行うと法律で
罰せられることがあります。
- 本製品を分解/改造する
- 本体底面の銘板をはがしたり、消したりする
■ 無線に関するご注意
本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの産業・科学・医
療用機器のほか、工場の製造ライン等で使用されている移動体
識別用の構内無線局(免許を要する無線局)および特定小電力無線
局(免許を要しない無線局)並びにアマチュア無線局(免許を要す
る無線局)が運用されています。
1 この機器を使用する前に、近くで移動体識別用の構内無線局
および特定小電力無線局並びにアマチュア無線局が運用され
ていないことを確認してください。
2 万一、この機器から移動体識別用の構内無線局に対して有害
な電波干渉の事例が発生した場合には、速やかに使用場所を
変えるか、又は機器の運用を停止(電波の発射を停止)してくだ
さい。
機種名 (品番)、製造番号 (シリアルナンバー )、電源条件などの情報は、製品
の底面にある銘板または銘板付近に表示されています。製品を紛失した場合
などでもご自身のものを特定していただけるよう、機種名と製造番号につい
ては以下の欄にご記入のうえ、大切に保管していただくことをお勧めします。
機種名
製造番号
銘板はコントロールユニットの底面にあります。
(1003-M06_plate_bottom_ja_01)