User Manual

Table Of Contents
TA3 TC3 SH3 SC3 取扱説明書
9
こんなことができます
トランスアコースティック™ピアノとは
ヤマハのトランスアコースティック技術による音量調節機能を備えたアコースティックピアノです。トランスアコース
ティックモードでは、ピアノの響板がスピーカーとなってピアノ全体から電子音を響かせることで、アコースティック
ピアノならではの自然な音を全身で感じつつ、音量を調節しながら演奏を楽しめます。通常のアコースティックピアノ
として演奏することはもちろん、下記のサイレントピアノ™と同様、消音モードに切り替えてヘッドホンから音を聞き
ながら演奏することも可能です。
サイレントピアノ™とは
ヤマハ独自の消音機能を備えたアコースティックピアノです。消音モードにすると、鍵盤を押したときにハンマーの動
きが打弦の直前に止まるので、ピアノ本体から音は鳴りません。センサーが鍵盤の動きを読み取り、その情報が電子音
源に伝わることにより、ヘッドホンから電子音が聞こえます。普段はアコースティックピアノとして、周囲に配慮して
音を消したいときは消音モードで、いつでもピアノの演奏を楽しめます。
トランスアコースティック™ピアノ、サイレントピアノ™ともに、以下のような便利な機能もありますのでご活用ください。
曲のイメージに合わせて選べるCFXグランドピアノなどさまざまな音色 RR 20ページ
きらびやかな高音から重厚な低音まで、幅広い芳醇な音色を特徴とするヤマハ最高峰コンサートグランドピアノCFX。
繊細で温かみのあるウィンナートーンで知られるベーゼンドルファー社*のインペリアル。これらをはじめとしたさまざ
まな音色を搭載しています。曲のイメージに合った音色で演奏できます。
*ベーゼンドルファー社はヤマハのグループ会社です。
ヘッドホンから流れる、包み込まれるような響き RR 16ページ
CFXとベーゼンドルファーの音色では、バイノーラルサンプリングにより、ヘッドホンを通して音を聞いても、ピアノ
本体から音が響いてくるような臨場感を楽しめます。その他のピアノ音色でも自然な音の広がりを感じられます。
練習に役立つ内蔵曲 RR 22ページ
有名なクラシック曲を50曲内蔵しています。聞いて楽しむのはもちろん、左手パートだけを再生して、右手パートをご
自分で弾いて練習することもできます。
演奏を録音/再生 RR 27ページ
演奏を楽器本体やUSBフラッシュメモリーに録音し、再生できます。録音した演奏を客観的に聞き返すことで、上達に
つながります。
シンプルなリズムとベース音で演奏を華やかに演出 RR 39ページ
シンプルなリズムが多数搭載されています。打楽器音とベース音の再生に合わせて、華やかに鍵盤を演奏できます。
スマートデバイスと連携してもっと便利に RR 57ページ
スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスと接続して楽器に対応のアプリ「スマートピアニスト」をご
利用になれます。音色の選択やメトロノームのオン/オフなどを直感的に操作したり、スマートデバイス上に内蔵曲の譜
面を表示したりできます。