User Manual

TX6n/5n/4n リファレンスマニュアル
9
各部の名称と機能
@4
[NETWORK] 端子
100BASE-TX/10BASE-T のEthernet端子です。コンピューターを接続して Amp Editor からアンプをモニター/
コントロールします。AMXまたは Crestronなどの外部コントローラーを接続することもできます。
[NETWORK]端子に接続するケーブルは、電磁干渉防止のためには、STPケーブル(シールド付きツイストペアケー
ブル)をお使いください。
@5
[FAULT OUTPUT]端子
CPUに異常が発生したときや、Amp EditorFaultに設定したイベントが発生したときに、外部アナログ機器をコ
ントロールするための3Pユーロブロックコネクターです。アンプが正常に動作しているときはNCCが通電し、
異常が発生したときはNOC が通電します(51ページ )
異常が発生したときは、画面にメッセージが表示されます。出力をリセットする場合は、HOME画面で [EXIT]ボタ
ンを3秒以上押します。Amp Editorから出力をリセットすることもできます。
@6
電源コード
電源コードのプラグ側は、正しい電圧のACコンセントに接続してください。
@7
アース用ネジ
電源コードは3芯プラグですので、AC コンセントが接地されていればこの機器は電源コードから適切にアース接続
されます。さらに、このネジもアース接続することで、ハムノイズ、干渉ノイズなどを改善できる場合があります。
対応カード
本体リアパネルのAES-IOカードを取り外して、別売の MY(mini-YGDAI)カードを装着して使用できます。2009年9
月時点で、以下のMYカードが対応しています。最新情報については、ヤマハ プロオーディオのウェブサイトをご参照
ください。
http://proaudio.yamaha.co.jp
* Emulation モード対応カードをEmulation モードで動作させている場合は、エミュレートしているカードの対応に従います。
オプションカード
カード名 入出力フォーマット
チャンネル数
Auto Scan Mode/
Redundant Backup
入出力端子
入力 出力
AES-IO ( 付属 ) AES/EBU 2 2 XLR-3-31、XLR-3-32
MY4-AD アナログ入力 4 XLR-3-31
MY8-AD24 アナログ入力 8 TRSフォーン
MY8-AD96 アナログ入力 8 D-sub 25ピン
MY4-DA アナログ出力 4 XLR-3-32
MY8-DA96 アナログ出力 8 D-sub 25 ピン
MY8-ADDA96 アナログ入出力 8 8 Euroblock
MY8-AE AES/EBU 8 8 D-sub 25ピン
MY8-AE96 AES/EBU 8 8 D-sub 25ピン
MY8-AE96S AES/EBU 8 8 D-sub 25 ピン
MY8-AEB AES/EBU 8 8 BNC
MY16-AE AES/EBU 16 16 D-sub 25ピン
MY16-CII CobraNet 16 16 RJ-45
MY16-ES64 EtherSound 16 16 ―* RJ-45
MY16-MD64 MADI 16 16 ―* BNC、SCファイバー
MY16-EX 拡張カード 16 16 ―* RJ-45
AVY16-ES AuviTran社製EtherSound 16 16 RJ-45
NOTE