User Manual

パネル上のボタンで設定するもの
ELS-02/ELS-02C/ELS-02X取扱説明書
49
コントロールとエフェクト
4
3 エフェクトパラメーター
選択しているエフェクトタイプに応じたパラメーターが表示
されます。
ボイスコンディション画面【ページ5】
1 トランスポーズ
ボイスセクションごとに、音程を変える(移調する)ことがで
きます。
−6〜+6の範囲で、半音ずつ移調できます。
関連ページ
トランスポーズ:楽器全体(187ページ)
2 チューン
より豊かな楽器表現力を得るために、ボイスセクションごと
にピッチを少し上げ下げすることで音の厚みを増します。
1セント単位でピッチを変更できます。
設定範囲:−64〜+63
関連ページ
ピッチ:楽器全体(187ページ)
パネル上のボタンで設定す
るもの
リバーブやサステイン、ブリリアンス、そしてロータリース
ピーカーは、パネル上のボタンを使って、それぞれのページ
を画面上に呼び出して、設定します。
リバーブによって、広い部屋やコンサートホールで演奏して
いるような、音が響きわたる効果を得ることができます。
ボイスセクションごとにリバーブをかける量を設定したり、
リズムとアカンパニメントそれぞれにリバーブ量を設定した
りできます。
リバーブを設定するには:
パネル上の左端にあるREVERB(リバーブ)ボタンを押しま
す。画面上にリバーブ画面が現れます。
リバーブ画面は4ページで構成されています。
リバーブ画面【ページ1】
デプス:
リバーブの深さを調節します。パネル面のリバーブボタン
は、このデプスの程度を表示しているものです。パネル面の
リバーブボタンでは7段階の調節ができますが、このページ
でタッチパネルやデータコントロールダイアルを使うこと
で、さらにきめ細かな設定が可能です。
デプスの設定が0もしくはそれに近い状態の場合は、以下に
述べるボイスセクション/種類ごとの設定でリバーブのかか
る量を設定してもリバーブ効果は得られません。
設定範囲:0〜24
NOTE
デプスの値によっては、パネル上のREVERBボタンは2つ点灯しま
す。
21
リバーブ
REVERB
MAX
MIN