User Manual

Table Of Contents
エレクトーン用語辞典
ELS-02/ELS-02C/ELS-02X取扱説明書
213
付録
14
ボイス 各鍵盤で鳴らすことのできる楽器音色。 26
ボイスエディット
ボイスを編集すること。音量や音色を変更して、ユーザーボイスをつくることができる。
141
ボイスコンディション ボイスの発音状態(=コンディション)を設定する画面の名称。ボイスボタンを2回押す
と表示される。
28
ボイスセクション ボイスを選ぶときに使用するひとかたまりのボタン群。ボイスボタンとユーザーボタ
ン、BRILLIANCEボタン、VOLUMEボタンで構成される。
26
ボイスディスプレイ 現在選ばれているボイスやリズムなどの状態を表示する画面。 19
ボイスメニュー ボイスボタンを押したときに表示される画面。 28
ボイスリンク ボイスコンディション画面の設定(ボリュームとブリリアンスを除く)を含めた音色を、
1つのボイスとして登録できる機能。
46、53
ポリ 複音のこと。ペダル鍵盤で和音が弾けるモード。 47
ホリゾンタルタッチ 鍵盤を押さえたまま、指の重心を左右に動かす演奏法。音色を変化させてビブラート
などの効果を出すことができる。
46
ミュージックデータレコーダー
(MDR)
USBフラッシュメモリーに演奏やレジストレーションなどのデータを録音できる機能。 109
メイン 基本のリズムパターンのセクション。 60
メロディーオンコード
(M.O.C.)
上鍵盤で演奏している音に、下鍵盤の演奏情報にもとづいて自動的にハーモニーをつ
ける機能。
70
ユーザービブラート ビブラートの速さや深さなどの設定を変更できる機能。 47
ユーザーボイス ボイスエディットで作成したオリジナルのボイス。 147
ユーザーボタン 各ボイスセクションのボイスボタンや、リズムボタンの右端にある、数字の書いてあ
るボタン。ユーザーボイスやユーザーリズムを選ぶときに使うだけでなく、全カテゴ
リーのボイス/リズムを選ぶことができる。
30、63
ユーザーリズム リズムパターンプログラムで作成したオリジナルのリズムパターン。 164
ユニット 本体に記録されたレジストレーション(16×最大5バンク)やユーザー音色、ユーザー
リズム、シーケンス、KBPアサインキットセットアップなどをまとめて、ソングに保
存したデータ。
100
リズムコンディション リズムの発音状態(=コンディション)を設定する画面の名称。リズムボタンを2度押す
と表示される。
62
リズムシーケンスプログラム リズムパターンを1小節ずつ並べて、1曲分のリズムデータをプログラムする機能。 175
リズムパターンプログラム 打楽器音を入力することで、リズムパターンを作成する機能。内蔵されているリズム
を編集してオリジナルのパターンをつくることもできる。
149
リズムメニュー リズムボタンを押したときに表示される画面。 59
リードボイス 上鍵盤で演奏できるリードパート用のボイスセクション。単音で発音する。 26
リバーブ 音に残響をつけ、広いホールなどで演奏しているような響きを与えるエフェクト。 49
レジストレーション 上鍵盤、下鍵盤、ペダル鍵盤のボイスや、エフェクト、リズム、アカンパニメントな
どの設定情報のこと。
98
レジストレーションシーケンス リズムと同期して自動的にレジストレーションを切り替える機能。どのタイミングで
レジストレーションを切り替えるかは、あらかじめ設定しておく。
177
レジストレーションシフト フットスイッチ(ライト)を使って、記録してあるレジストレーションを順番に呼び出す
機能。呼び出す順番はあらかじめ設定しておくことができる。
102
レジストレーションデータ USBフラッシュメモリーに保存したレジストレーションのこと。 121
レジストレーションメニュー エレクトーンに内蔵されているレジストレーションのセット。ジャンルごとに分類さ
れていて、REGISTRATIONMENU[1]〜[5]のボタンで呼び出す。
21
レジストレーションメモリー レジストレーションを記録しておく機能。また、記録したレジストレーションを呼び
出すボタン。
98
ロータリースピーカー 音に回転感(トレモロ効果)を持たせるエフェクト。 52
ロワーリズミック リズムパターンプログラムで作成できるバッキングパターン。 159
用語 解説 ページ