Virtual Acoustic Synthesizer Owner's Manual
1 - 42
REFERENCE PART
第1章 プレイモード
・
F8
:EF を押すと、エフェクトの設定画面に進みます。(→ 次ページ)
・
EXIT
または
PLAY
を押すと、元のプレイの画面に戻ります。
・このミキサーの画面から、
F4
∼
F6
を使って、他の機能に進むことも
できます。
・このミキサーの設定は、エレメント独立アウトプットには影響しません。
・次ページのエフェクトタイプ 22:Stereo Flanger、29:Aural Exciter を設定
するときは、エフェクト音とダイレクト音の微妙な位相のズレ(フェーズ
キャンセル)により音が劣化するのを防ぐため、「Drct=0」に設定するするこ
とをおすすめします。
・エレメント独立アウトプットのレベルを調整するときは、ボイスセットアップのボ
リュームの機能を使います。(→ REFERENCE PART:P. 1-22)
・
1
∼
4
でエレメントの選択が、
9
∼
12
で、エレメントのオン
/オフの一時的な切り換えが可能です。
ボイスエディットの機能