Virtual Acoustic Synthesizer Owner's Manual

1 - 43
REFERENCE PART
第1章 プレイモード


PLAY

F7

F8


 


使用するエフェクトの種類(タイプ)を選択したり、そのエフェクトの細か
いパラメーターを設定します。
エフェクトタイプは、次の中から選択します。
パラメーターは、エフェクトタイプによって異なります。各エフェクトタイ
プの特徴および各エフェクトタイプ別のパラメーターの解説は次ページ以降
をご覧ください。
F1
[Cpy] を押すと、他のボイスのエフェクト(エフェクトタイプおよび
エフェクトパラメーター)をエディット中のボイスにコピーすることができ
ます。(→ REFERENCE PARTP. 1-50)
F3
{Type} を押すと、エフェクトタイプの行にカーソルが移動します。
F8
EQ を押すと、イコライザーの設定画面に進みます。
(→ REFERENCE PARTP. 1-51)
EXIT
または
PLAY
を押すと、元のプレイの画面に戻ります。
このエフェクトの画面から、
F4
F6
を使って、他の機能に進むこと
もできます。

エレメント独立アウトプットに、エフェクトはかかりません。

9
12
で、エレメントのオン/オフの一時的な切り換えが可能です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ボイスエディットの機能
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
