Virtual Acoustic Synthesizer Owner's Manual

2 - 4
BASIC PART
第2章 Try the VP1

ここでは、A02の「WaterBell」のボイスを使って、シーンコントローラーやコ
ントローラーを使った音の変化をを試してみます。

ここで説明している各コントローラーの機能は、システムモードの「トーン
ジェネレーターセッティング」(→ REFERENCE PARTP. 2-4)「アサイ
ナブルコントローラー」(→ REFERENCE PARTP. 2-10)の設定が、標準的
な設定(工場出荷時の設定)になっていることを前提としています。この設
定を変えてある場合には、ここで説明するようなコントロールができない場
合もあります。

 
A

▼ボタンの上のランプが点滅します。
 
2

▼画面が次のように変わり、「WaterBell」のボイスが選択されます。
 
この音を覚えておいてください。

SCENE2

SCENE1
のランプが消え、
SCENE2
のランプが点灯します。
 
先ほどの音とは趣きの変わった音になっているはずです。
 
SCENE3

SCENE2
のランプが消え、
SCENE3
のランプが点灯します。
 
いかがですか。このように、本機では、ひとつのボイスに対して3つの
「シーン」(全コントローラーの位置情報)を記憶させ、瞬時に呼び出す
ことができます。
なお、シーンについて、詳しくは第3章(→ BASIC PARTP. 3-11)で説
明します
 

試奏してみる