Virtual Acoustic Synthesizer Owner's Manual

3 - 24
BASIC PART
第3章 Learn the VP1
操作の基本

画面の最下行には、現在の状態から進むことのできる機能を表示しています。
これらの機能の画面に移動する場合には、
F1
F8
のファンクション
ボタンを使います。(目的の機能の文字の下のボタンを押します)
たとえば、次の画面はプレイモードの最初の画面です。
この画面で
F1
Info を押すと、次のようなインフォメーションビューの画
面に移ります。

画面最下行の表示では、かっこの形によって次のような内容を示します。
( )は、ボタンを押しながら行う機能を示します。
[ ]は、その画面から入ることのできるサブモードを示します。
{ }は、その画面で実行できる機能を示します。

ファンクションボタンを使って機能を選択し、各機能の画面を表示した後、
び元の画面に戻りたい場合には、
EXIT
を押します。
たとえば、上のインフォメーションビューの画面で、
EXIT
を押すと、元の画
(プレイモードの最初の画面)に戻ります。
また、モードボタン
PLAY
SYSTEM
DISK
を押すと、各モードの最初の
画面や直前に表示していた画面に戻ります。

1つの画面内で設定する項目は、1項目とは限りません。複数の項目を設定して
いくためには、カーソル移動(反転表示の部分を動かす操作)という操作が必
要となります。
カーソル移動には、カーソルボタン を使います。
また、画面によっては を押すことで、画面内の項目がスクロール(上ま
たは下に移動する)する場合もあります。