Virtual Acoustic Synthesizer Owner's Manual
1 - 6
REFERENCE PART
第1章 プレイモード
PLAY
F2
・この機能では、現在の各コントローラーの位置(モジュレーションホイール
の回した深さやフットコントローラーの傾きなど)をMIDI出力したときの数
値を表示します。
・PB :ピッチベンドホイール
・MW1 :モジュレーションホイール1
・MW2 :モジュレーションホイール2
・CS1 :コンティニュアススライダー1
・CS2 :コンティニュアススライダー2
・FC1 :フットコントローラー1
・FC2 :フットコントローラー2
・MBx :モジュレーションボール横(X)方向
・MBy :モジュレーションボール縦(Y)方向
・BC :ブレスコントローラー
・AT :アフタータッチ
・QS1 :クイックエディットスライダー1
・QS2 :クイックエディットスライダー2
・QS3 :クイックエディットスライダー3
・QS4 :クイックエディットスライダー4
・この状態で、各コントローラーを動かすと、その操作と連動して画面上の数
値も変化します。
・
F2
(View)または
EXIT
あるいは
PLAY
を押すと、元のプレイの画面
に戻ります。
・コントローラーバリュービューの画面のまま、ボイスを切り換えることもで
きます。ボイス切り換えの操作は通常の方法と同じです。(ただし、画面はコ
ントローラーバリュービューのままとなります)
・また、コントローラーバリュービューの画面から、
F1
、
F3
∼
F8
を使って、他の機能に進むこともできます。
・フットスイッチやベロシティ、シーンは表示されません。
・外部MIDI情報のコントロールチェンジを受信しても値は変化しません。
プレイモードの便利な機能