Virtual Acoustic Synthesizer Owner's Manual

1 - 11
REFERENCE PART
第1章 プレイモード
ボイスエディットの機能
パラメーターに何もコントローラーを割り当てない場合には、「off」を選択
します。この場合、そのパラメーターはイニシャルシーンの値になります。
「---」以外の任意の位置にカーソルを移動した後、
F1
[Rng] を押すと、
音源側のそのパラメーターに対するコントローラーの特性を設定する画面に
進むことができます。(→ 次ページ)
EXIT
または
PLAY
を押すと、元のプレイの画面に戻ります。
このコントローラーアサインテーブルの画面から、
F5
F7
を使っ
て、他の機能に進むこともできます。

同じエレメント内で、複数のパラメーターに同じコントローラーを割り当て
ることはできません。(すでに別のパラメーターで使用されているコント
ローラーはoffに変更されます)
ベロシティが割り当てられているパラメーターに対して、別のコントロー
ラーを割り当てることはできません。
使われていないエレメントやそのボイスで使われていないパラメーターに対
してコントローラーを設定することはできません。
任意のパラメーターにピッチベンドホイールを割り当てることはできます
が、ピッチベンドホイールに本来割り当てられている音程変化の効果がなく
なるわけではありません。(ピッチベンドホイールで、音程変化+パラメー
ター変化を同時にコントロールすることになります)

この機能は、演奏中にコントローラーに割り当てられているパラメーターを参照した
いときにも、便利に使うことができます。
画面左上のマークは、スクロールの状況を示します。 は下方向へのスクロー
ルのみ可能、 」は 上下方向へのスクロールが可能、 は上方向へのス
クロールのみ可能であることを示します。
1
4
でエレメントの選択が、
9
12
で、エレメントのオン
/オフの一時的な切り換えが可能です。