User Manual

4章 AmpEditorの基本操作例
AmpEditor 取扱説明書
26
6. アンプの基本設定をします。
「General」タブでは以下の基本設定ができます。詳細はDevicePropertiesウィンドウ
(127ページ)をご参照ください。
q InputRedundancy
アナログ入力信号とデジタル(スロット)入力信号の両方をリダンダンシー接続(オーディ
オ接続の2重化)できます。断線などのトラブルでデジタル入力音声が途切れた場合に
ナログ入力に切り替えたり(RedundantBackup)、アナログ入力音声を検出した場合だ
けアナログ入力に切り替えたり(RedundantOverride)できます。
デフォルトではOff になっています。
w AmpMode
アンプの出力モード(Stereo/Bridge/Parallel)を設定します。
デフォルトでは[Stereo]になっています。
e InputSensitivityandAmpGain
各チャンネルのゲイン(AmpGain)と入力感度(Sensitivity)を設定します。ゲインと入力
感度の設定は連動しています。
デフォルトでは「AmpGain」が[32.0dB]、「Sensitivity」が[11.8dBu]
(Tx6nの場合)/[10.4dBu](Tx5nの場合)/[9.2dBu](Tx4nの場合)になっています
7. [Close]ボタンをクリックし、ダイアログボックスを閉じます。
8. 他のアンプも、手順4から7を繰り返して基本設定をします。
「設定のコピー」(106ページ)で、基本設定をコピーできます。
GainMode
AmpModeStereoのときに、ゲイン/入力感度の設定をチャンネルA/B間で
連動させるかどうかを設定します。
デフォルトではLinkOnになっています。
NOTE