User Manual

各部の名称と機能: 詳細パラメーター部 (Voice/Song/Pattern=Voiceの場合)
MOTIF XSエディター VST マニュアル
27
Global Settings (グローバルセッティング)
ミキサー部で「G」を選択すると表示されるパラメーターカテゴリーで、下記のサブカテゴリーから構成されます。
Master FX/EQ (マスターエフェクト/EQ)
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にボイスモードでのマスターエフェクト/EQ
に関するパラメーター群が表示されます。MOTIF XS本体では、[VOICE] [UTILITY] [F3] [SF1]/[SF2]
で呼び出される画面上の、「Master FX」/「Master EQ」のパラメーター群に該当します。
Controller Assign (コントローラーアサイン)
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にコントローラーアサインに関するパラメー
ター群が表示されます。MOTIF XS本体では、[VOICE] [UTILITY] [F3] [SF3]で呼び出される画面上の、
「Control」のパラメーター群に該当します。
Micro Tuning (マイクロチューニング)
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にマイクロチューニングに関するパラメー
ター群が表示されます。MOTIF XS本体では、[VOICE] [UTILITY] [F3] [SF4]で呼び出される画面上の、
「Tuning」のパラメーター群に該当します。
Voice Common (ボイスコモン)
ミキサー部で「V」を選択すると表示されるパラメーターカテゴリーです。このカテゴリーに属するパラメーターでは、
ボイスを構成する全エレメント/全ドラムキーに共通の設定を行ないます。Voice Common (ボイスコモン)は、下記の
サブカテゴリーから構成されます。
General (ジェネラル)
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にボイスネームやボイスのピッチに関するパ
ラメーターなど、さまざまなパラメーター群が表示されます。MOTIF XS本体では、[VOICE] [F3]で呼び出さ
れる画面上の、「EG/EQ」のパラメーター群や、[VOICE] [EDIT] [F1] [SF1]/[SF2]で呼び出される画面
上の、「Name」/「Play Mode」のパラメーター群に該当します。
ARP (アルペジオ)
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にアルペジオに関するパラメーター群が表示
されます。MOTIF XS本体では、[VOICE] [EDIT] [F2]/[F3]で呼び出される画面上の、「ARP Main」/
「ARP Other」のパラメーター群に該当します。なお、画面中央の「Individual ARP Parameters」にある、
Bank/Category/Sub/Number/Nameと表記されているボックスをクリックすると、ARP LIBRARY (アルペジ
オライブラリー )画面が現われます。VOICE LIBRARY (ボイスライブラリー )画面(15ページ)と同様の使い方で、
アルペジオタイプを選択できます。
Controller Set (コントローラーセット)
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にコントローラーセットに関するパラメー
ター群が表示されます。MOTIF XS本体では、[VOICE] [EDIT] [F4]で呼び出される画面上の、「Control
Set」のパラメーター群に該当します。
LFO (ローフリケンシーオシレーター )
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にLFOに関するパラメーター群が表示されま
す。MOTIF XS本体では、[VOICE] [EDIT] [F5]で呼び出される画面上の、「Com LFO」のパラメーター群
に該当します。ドラムボイスには、このパラメーターはありません。
Effect (エフェクト)
パラメーターカテゴリー部でこれを選択すると、詳細パラメーター部にエフェクトに関するパラメーター群が表示
されます。MOTIF XS本体では、[VOICE] [EDIT] [F6]で呼び出される画面上の、「Effect」のパラメーター
群に該当します。