User Manual

MOTIF XSエディター VSTの操作の流れ
MOTIF XSエディター VST マニュアル
9
5-4
各種パラメーターの設定を行ない、ボイスをエディットします。
Voice (ボイス)欄のVの列にあるEQ、コーラス、リバーブなどのパラメーターをクリックして値を変更してみ
ましょう。
音がどのように変わるかについては、MOTIF XS本体の鍵盤を弾くか、画面下部にある鍵盤イラストをクリッ
クして聞いてみましょう。
画面右端にあるパラメーターカテゴリー部(21ページ)のオープン/クローズボタン( ボタン)をクリックする
と、詳細パラメーター部が開きます。詳細パラメーター部では、現在エディット中のボイスに対して、さらに
細かいパラメーター設定ができます
6.
必要に応じて、エディットしたボイスを保存(ストア)します。
6-1
[編集]メニューの[ボイスのストア]を選択してストア画面(48ページ)を開きます。
6-2
以下のボイスバンクから保存するバンクを選択します。
Normal User 1 (ノーマルユーザー 1)
Normal User 2 (ノーマルユーザー 2)
Normal User 3 (ノーマルユーザー 3)
Drum User (ドラムユーザー )
n
ノーマルボイスをエディットしていた場合はノーマルユーザー 1〜3がストア画面に、ドラムボイスをエディットしていた
場合はドラムユーザーバンクがストア画面に表示されます。