User Manual

36 37
ステップ5 CubaseAI4をセッティング
ステップ5:CubaseAI4をセッティング
MOTIFXSに同梱されているCubaseAI4は、Cubase4と
同じエンジンを持ちStudioConnections(Recall)機能を
搭載した高機能DAWソフトです。MOTIF XSとCubase
AI4を連携させることで、音楽制作の幅を飛躍的に拡げる事
ができます。現在DAWソフトを使っていない方には、ぜひ
付属DVDからお使いのパソコンへCubaseAI4をインストー
ルされることをお薦めします。(インストール前に動作環境
をご確認ください。)
このステップでは、MOTIFXSとCubase AI4で音楽制作を
スタートする際の接続、設定の手順を解説しましょう。
 CubaseAI4の準備
■付属のCubaseAI4インストール用DVDについて
MOTIFXSには、Cubase AI4に関するガイドや説明書など
は一切付属していません。インストールに関するガイドすら
付属していないため、戸惑っている方もいるでしょう。
実は、CubaseAI4インストール用DVDの中には、インストー
ルの方法を解説した「GettingStartedjp.pdf」を含め、5
冊の説明書がPDF形式で収録されています。
では、CubaseAI4インストール用DVDの内容について紹介
しましょう。
説明書のPDFファイル
Windowsの場合…DVD→[Cubase AI4 for Windows]→
[AdditionalContent]→[Documemtation]→[Japanese]
Mac-OSの場合…DVD→[Cubase AI4 for MacOSX]→
[AdditionalContent]→[Documemtation]→[Japanese]
上記のフォルダーには、次の5種類の説明書が収録されてい
ます。
「入門マニュアル」…GettingStartedjp.pdf
動作環境やインストール方法をはじめ、インストール後の
Cubase AI4の基本操作の入門ガイド(チュートリアル)な
どを掲載しています。
「オペレーションマニュアル」…OperationManualjp.pdf
Cubase AI4の全機能を説明した取扱説明書です。入門マ
ニュアルで基本操作を理解していることを前提に全機能を
説明しています。
「プラグインリファレンス」…Plug-inReferencejp.pdf
Cubase に含まれている各 VST プラグイン(リアルタイ
ムオーディオ・エフェクトとVSTインストゥルメント)の
機能とパラメーターについて説明しています。
「リモートコントロールデバイス」…
RemoteControlDevicesjp.pdf
対応している MIDI リモートコントロールデバイスの一覧
と、それらを Cubase AI で使用するための設定の方法を
説明しています。
「メニューリファレンス」…MenuReferencejp.pdf
クイックリファレンスとして、すべてのメニュー項目およ
びオプション項目を一覧し、簡単な説明を掲載しています。
Windowsの場合、Cubase AI4をインストールした後は、
メニューバーの[ヘルプ]→[ドキュメント(PDF)]からこれらの
説明書を表示することもできます。
チュートリアル用のプロジェクトファイル
Windowsの場合…DVD→[Cubase AI4 for Windows]→
[AdditionalContent]→[TutorialProgects]
MacOSの場合…DVD→[Cubase AI4 for MacOSX]→
[AdditionalContent]→[TutorialProgects]
「入門マニュアル」のチュートリアル1〜4の内容に即した
実習用のプロジェクトファイルが多数収録されています。
オーディオ素材集
Windowsの場合…DVD→[Cubase AI4 for Windows]→
[AdditionalContent]→[YamahaContent]→[Loops]
MacOSの場合…DVD→[Cubase AI4 for MacOSX]→
[AdditionalContent]→[YamahaContent]→[Loops]
ドラムスタイル
Windowsの場合…DVD→[Cubase AI4 for Windows]→
[Additional Content]→[Yamaha Content]→[Drum
Styles]
MacOSの場合…DVD→[Cubase AI4 for MacOSX]→
[Additional Content]→[Yamaha Content]→[Drum
Styles]
MIDIによるドラムパターンが20ジャンル分収録されています。
※インストール前に動作環境を必ずご確認ください。
ヤマハ株式会社では、CubaseAI4についてのサポートは、
一切行っておりません。
CubaseAI4については、Steinberg社のホームページをご
覧ください。
Steinberg社のホームページでは、製品に関する最新のサポー
ト情報やFAQなどを公開しております。
http://www.steinberg.net/jp/
■CubaseAI4のインストール
Cubase AI4インストール用DVDからPDFの「入門マニュ
アル」(GettingStartedjp.pdf)を表示し、その説明にした
がってインストールをしましょう。
インストールについては、「入門マニュアル」の10ページか
ら説明しています。
■USB-MIDIドライバーのダウンロード
MOTIF XSをUSB ケーブルで直接パソコンのUSB端子に接
続する場合には、USB-MIDIドライバーが必要になります。
パソコンとの接続前に、以下のページから、あらかじめ、最
新版のUSB-MIDI ドライバーをダウンロードし、解凍(展開)
しておきましょう。
http://www.yamaha.co.jp/download/usbmidi/
USB-MIDIドライバーのインストール方法は、ダウンロードしたファ
イルに含まれるインストールガイド (installationguideja.pdf)を
参照してください。
 パソコンと使うためのMOTIFXS本体の設定
MOTIFXSとパソコンをつないで使うときに、MOTIFXS本
体で必要な設定について説明しましょう。
■MOTIFXSとパソコンの接続とMOTIFXSの設定
MOTIFXSとパソコンの接続やMOTIFXSの設定については、
MOTIF XSの取扱説明書の「USB TO HOST端子を使って
接続する場合」(43ページ)の手順1〜4を参照してください
■MOTIFXSをマルチ音源として使用する設定
MOTIFXSをマルチ音源として使用するには、[SONG]
たは [PATTER] を押してソングモードかパターンモードに
入り、データの入っていない空のソングやパターンを選びましょ
う。
ソングモードやパターンモードに入ると、MOTIF XSの音源
部は16パートのマルチ音源として機能します。マルチ音源の
各パートの設定は、 [MIXING] を押してミキシングモード
で設定できます。ミキシングモードの仕組みや操作手順につ
いては、MOTIF XSの取扱説明書の「ソング/パターン再生
時のマルチ音源を設定する(ミキシングモード)」(229ページ)
を参照してください。
Cubase AI4やCubase4などスタジオマネージャーに対応
したアプリケーションでは、スタジオマネージャーとMOTIF
XSエディターを使うことで、パソコンからMOTIF XSのマ
ルチ音源を設定したり、MOTIF XSの設定をパソコン側で保
存したりできます。スタジオマネージャーとMOTIFXSエディ
ターのインストールと使い方については、後ほど(P40)紹介
しています。
PATTERN
SONG
MIXING