User Manual

󰺞
󰺞
󰺞
󰺞
󰺞
󰺞
ステップ1 はじめに
デモパターンを再生しよう
続いてデモパターンを再生してみましょう。
パターンとはリズムやバッキングを担当する2〜8小節程度の
演奏パターンのことです。パターンは、パターンナンバー(1
〜64)とセクション(A〜P)を指定して選ぶ仕組みになってい
ます。
1.[PATTER]を押して、パターンモードのパターンプレイ
画面を表示しましょう。
パターンプレイ画面は、パターンを呼び出して再生する状
態です。
2.カーソルボタンを押して、パターンナンバー(①)にカーソ
ルを移動します。
3.データダイアルを回して、再生するパターンを選びます。
MOTIF XSには、パターンナンバー01〜03の3種類のデ
モパターンが収録されています。
4.グループ[A]〜[H](セクションA〜H)、 バンク
[USER1]〜SERDRTHNIC] (セクションI〜
P)を押してセクションを切り替えます。
セクションとは、パターンを構成する16種類(A〜P)のバリエー
ションのことで、1つのパターンの中でセクションを切り替
えることで異なった演奏が再生できます。そのため、セクショ
ンを1つの曲の中でイントロ、Aメロ、Bメロ、サビなどのバッ
キングパターンを作るためのメモリーとして使えます。
5. [>](プレイ) を押して、パターンの再生をスタートしま
しょう。
ディスプレイに再生中の[小節:拍](②)が表示されるので、
[Length]欄(③)でセクションの長さ(小節数)を確認し、セ
クションの演奏を最後まで聴いたら次のセクションに切り
替えましょう。
6.再生を止めるには[■](ストプ)を押します。
パターンモードでは、 ■](ストプ) を押すまで、選ばれ
ているパターンが繰り返し再生されます。


スローバラードのバッキングを担当するパターン。イント
ロ、Aメロ、Bメロ、サビなど、曲の各部分を担当するパター
ンで構成され、パターンチェーンで再生することでダイナ
ミックな盛り上がりが再現できます。

スピード感あるシンセベースとトランシーなシンセ音色が
特長的なサイケデリックトランスです。リズム、上モノ両
方含めて、トランスでどんな音色が使われているかを参考
にできます。セクションをAから順番に並べて行けば曲と
して成り立つようにできているが、セクションEからはじ
めてAに戻るといった展開も面白いでしょう。

歌物のR&B曲で、独特の一見はずした様なグルーブ感が特
徴です。そのリズムを外すタイミングをエディット画面で
確認してみるのもいいでしょう。セクションをAから順番
に鳴らしていっても良いが、セクションA、B、C、D、I
の合間に、残りのE、F、G、H、J、Kの間奏のようなセ
クションを挟んで再生させるのも面白いです。
パターンを連続再生しよう(パターンチェーン)
セクションを連続再生するパターンチェーンを再生してみましょ
う。ばらばらの素材だったセクションが、連続再生すること
で1つの曲にまとまる様子を確認しましょう。
1.[F5] を押して、チェーンプレイ画面を表示しましょう。
2.[>](プレイ) を押してパターンチェーンの再生をスタート
します。パターンチェーンの再生が終われば、自動的に演
奏はストップします。
パターンチェーンの演奏が終わったら、[F1] を押してパ
ターンプレイ画面に戻り、データダイアルで他のパターンを
呼び出してから、手順1〜2の操作でパターンチェーンを再生
してみましょう。
音色(ボイス)の選び方
ボイスを選ぶには、バンクボタン(①)、グループボタン(②)、
ナンバーボタン(③)の順に押します。
では、 [VOICE] を押してボイスモードに入り、実際にボ
イスを選んでみましょう。
たとえば、「PRE2:050(D02) Classical AF1&2」を選
ぶ場合には、バンク[PRE2]、グループ 、ナ
バー[2]を続けて押します。これで、繊細でリアルなナ
イロンギターの音色が選ばれました。
お奨めボイスについては、「ステップ2:このボイスはこう
使え!!」(P8)をご覧ください。
バンクボタン(①)では、ボイスを呼び出すバンクを選んでい
ます。バンクは全部で15種類あり、保存されているボイス
の数や種類は表のようになっています。
バンク内の音色は16ボイスずつ8グループ(A〜H)に分けて
保管されていて、グループボタン(②)とナンバーボタン(③)
を使って選ぶ仕組みになっています。
同じグループ内のボイスならナンバーボタン(③)だけで切り
替えられるので、ライブ中でもボイスチェンジが素早く行な
えてとても便利です。
ボイスを順番に切り替える場合には、データダイアルや
[DEC/NO]/C/YES]を使って切り替えると便利です。



  


本体にプリセットされているボイス
が入っているバンクです。
自分好みに変更(エディット)した
ボイスを保存するためのバンクです。
プリセットされているドラムボイス
が入っているバンクです。
変更(エディット)したドラムボイス
を保存するためのバンクです。
GM規格に対応したボイスが入って
いるバンクです。
GM規格に対応したドラムボイスが
入っているバンクです。
PRE1〜8 各128音色
USER1〜3 各128音色
PREDR 64音色
USERDR 32音色
GM 128音色
GMDR 1音色


セクションA〜Hの切り替え
③ナンバー
②グループ ①バンク
セクションI〜Pの切り替え





