User Manual

再生時に便利な機能
テレビのリモコンで本機を操作する
(HDMIコントロール機能)
HDMIコントロール機能(リンク機能)は、テレビと本機を連動さ
せ、テレビのリモコンで本機を操作する機能です。
HDMIケーブルで本機とテレビを接続すると、テレビのリモコンで
以下のように操作できます。
a
b
c
d
テレビのリモコン(例)
a
電源のオン/オフ
テレビと本機の電源が連動します。
b
入力の切替え
テレビの入力切替えに連動して本機の入力も切り替わります。た
とえば、テレビのリモコンでテレビ番組視聴を選択すると、本機
の音声入力はテレビに切り替わります。
本機のHDMI IN端子にBD/DVDレコーダーを接続している場合、テ
レビのリモコンでBD/DVDレコーダーを選択すると、本機の音声入
力はHDMI(BD/DVDレコーダー)に切り替わります。
c
音声を出力する機器の切替え
テレビからの音声出力と本機からの音声出力を切り替えます。操
作方法はテレビによって異なります。
d
音量の調整
テレビの音声出力が本機に設定されている場合は、本機の音量を
調整できます。
n お知らせ
テレビのリモコンで本機を操作できない場合は、テレビと本機のHDMIコントロ
ール機能を設定してください。詳しくは次をご覧ください。
「HDMIコントロール機能を設定する」(38ページ)
本機の電源がオフになっていても、入力の切替えができます(HDMI信号パスス
ルー)。
テレビ画面の音量表示と、本機の音量表示は一致しない場合があります。
33
再生する  |