User Manual

6
1 はじめに
各部の名称
ピアノ本体
〈グランドピアノ〉 〈アップライトピアノ〉
消音レバー
ピアノを消音状態にします。
ペダル
〈グランドピアノ〉 〈アップライトピアノ〉
ダンパーペダル
このペダルを踏むと、鍵盤から指を離して
も、音を長く響かせることができます。
アノ音色で演奏しているときにこのペダ
ルを踏むと、アコースティックピアノで得
られる弦の共鳴効果ダイナミックダン
パーエフェクト)が加わります
ソステヌートペダル(グランドピアノ)
このペダルを踏むと、そのとき押していた
鍵盤の音のみ、長く響かせることができま
す。
消音ペダル(アップライトピアノ)
このペダルを踏んで左側にスライドさせ
ると、ピアノが消音状態になります。
シフトペダル(グランドピアノ)
ソフトペダル(アップライトピアノ)
このペダルを踏むと、ソフトな音になりま
す。ピアノ以外の音色を選んでいるときに
このペダルを踏むと、ノーマル音色とバリ
エーション音色とを切り替えることがで
きます(10 ページ)
1
スイッチボックス
(7 ページ)
スイッチボックス
(7 ページ)
1
3 2 1
3 2 1
1
2
3