User Manual

YDP-162/142 取扱説明書
演奏を録音する
25
NOTE
録音したユーザーソングはス
ンダード MIDI ファイル(SMF
ファイル)として、コンピュー
ターに転送 / 保存できます。
(7 ページ)
6 [PLAY] ボタンを押して、録音したソングを聞く
もう一度 [PLAY] ボタンを押すと再生は止まります。
録音済みのユーザーソングの設定を変える
下記項目については、録音終了後に変更することができます
パートごとの設定:
1 音色、第 2 音色、リバーブ深さ
ソング全体の設定:テンポ、リバーブタイプ
1 上記項目につき、必要な設定を行なう
2 [REC] ボタンを押したまま設定を変更したいパートのボタンを押して、録
音モードに入る
この状態で [PLAY] ボタンまたは鍵盤を押さないでください。録音済みデータが消
去されてしまいます。
3 [REC] [PLAY] ボタンを押して録音モードを抜ける
録音した演奏を消去する
ユーザーソング全体の消去
1 [REC] ボタンを押しながら [DEMO/SONG] ボタンを押す
[+R] [‒L] ボタンが交互に点滅します。
消去をキャンセルする場合は、[‒L] ボタンを押します。
2 [+R] ボタンを押し、データを消去する
[REC]、[PLAY]、[+R]、[‒L] ボタンのランプが点滅します。
データの消去が終わると、すべてのボタンのランプが消灯します。
特定パートの消去
1 [REC] ボタンを押しながら [+R]、[‒L] ボタンのいずれかを押し、録音
モードに入る
[REC] と選択されたパート([+R] または [‒L])のランプが点滅します。
2 [PLAY] ボタンを押して録音を始める(鍵盤は弾かない)
選択されたパート([+R] または [‒L])のランプが点滅します。
3 [REC] または [PLAY] ボタンを押して録音をストップする
選択されたパートの全データが消去され、ランプが消灯します。