User Manual

Table Of Contents
演奏を録音(記録)する
取扱説明書
31
録音(記録)されるデータの種類
実際には、弾いた音や音色のほかにも録音(記録)されるデータがあります。
下記のように「パートごとに録音されるデータ」と「2つのパートで共通に録音される
データ」があります。
パートごとに録音されるデータ
ノートデータ(弾いた音)
音色
ペダル操作(ダンパー、ソフト、ソステヌート)
[REVERB
リバーブ
]の深さ
[EFFECT
エフェクト
]の深さ
デュアルの音色
デュアル音量バランス
デュアルデチューン
デュアルオクターブシフト
2つのパートで共通に録音されるデータ
テンポ
拍子
[REVERB]の種類(オフも含む)
[EFFECT]の種類(オフも含む)
録音したユーザーソングを、パートごとに削除する方法です。
1
削除するユーザーソングをU01〜U03から選ぶ
[SONG SELECT
ソングセレクト
]のボタンを押して、[USER
ユーザー
]のランプを点灯させます。その後[−/
NO][+/YES]ボタンを押して削除したいユーザーソングを選びます。
2
録音モードに入り、削除するパートを選ぶ
[REC
レコード
]ボタンを押してから、削除するパートのボタン([RIGHT
ライト
]/[LEFT
レフト
])を押します。
指定したパートのランプが赤く点灯します。
また、SONG
ソン
[PLAY/PAUSE
プレイ / ーズ
]のランプが現在のテンポのタイミングで点滅します。
削除を中止する場合は、もう一度[REC]ボタンを押します。
3
削除する
SONG [PLAY/PAUSE]ボタンで録音をスタートし、何もせずSONG
ソング
[STOP
ストップ
]ボタン
で録音をストップします。
そのパートのデータがすべて削除されます。
録音した演奏を削除する
録音したユーザーソングを両パー
ト([RIGT]/[LEFT])削除するには、
この手順を各パートで行なってく
ださい。