Digital Piano Owner's Manual

32
YDP-301 ファンクショ
オン/オフ
コンルチジ送受信ON/OFFの設定
MIDIで送信側受信側機器にダンパーペダ
の操作やエト、ボリュームなどの 演奏 表 現を伝え
報をールチェいます
ばYDP-301ルチを送信す
MIDI接続部機器の演奏トロ こと
きま す 。YDP-301でパーを操作
コンロール チンジ信されまにMIDI接続
外部機器か送信ルチをYDP-301が
受信す同時に受信してMIDIの演奏デ
します。(このとき鍵 盤 で の手 弾き音は 影 響を 受けま
せん)
このルチジの送/受信がでが便
合と、ないが便利な場合が/受信がで
オン
が便利な場合はOnいほが便利な場合
オフ
は、OFF
YDP-301がローチェンジとして扱える情
「MIDIデーーマト」P43をごださい。
選択範
オン/オフ
On/OFF
基本設
オン
On
MIDIータにをかける
MIDI送信デポーズをかけす。(本体
ンスポ 設 定動しませ
選択範 -12∼0∼12(半音単位)
基本設 0
セットアップータMIDI送信
YDP-301のパル設定状態のプデMIDI
続し デ ィオーケスラユ DOU-10や
などに信します
DOU-10や外部サーに演デーを録する際、
奏デ頭に録音デ再生分で演奏す
ためのセプデ送信て記録してと、再生
の演奏の際便利で
トアップタと
YDP-301のパネル設定状態一式のデータです
操作
送信すル設を作す。
ーケーなどとMIDI接続シーンサー側のセ
データ受備を整え
ファンク ションモードに入って を選ます。
イエス
【+/YES送信が実行されま
オール
ALLの場合は…
「マルチテンバーと呼れる仕になっており外部MIDI
ら送信される複ネルデータをにチ
ンネルごに独立す。
の状態シーケンサーなどら送される複数のチンネ
を使って作らた演データを、YDP-301で受信て再
ることが できま
「1&2の場合は…
ケンサどの外部MIDI機器か1、2チネルのデー
タだけ受YDP-301本体で再生がで
YDP-301ではYDP-301本体のネル設定や手弾
信さるプログランジ(音色え)どのチ
ネルメッセージから影響を受けません。
デモ曲/ピアノ曲モド中は、MIDI受信行いせん
オン/オフ
ーカルコトロー ルON/OFFの設定
通常YDP-301の鍵本体内部の「音源部」から 音
オン
が出の状態「ロカルコトロ O N と呼ばれま
オフ
す。「ロカルコOFF」にす鍵盤」音源」
切り離され鍵盤弾いてYDP-301かは音が出
りま 一方鍵盤弾いた演奏情報はMIDI送信
のでYDP-301でにMIDI接続部の
オフ
源を鳴た いときなどにローカルールをOFF
ます
選択範
オン/オフ
On/OFF
基本設
オン
On
オン/オフ
ラムチジ送受信ON/OFFの設定
MIDIで送信側受信側機器を切
る情 報をプログランジ言 いま
YDP-301かを送信すMIDI
接続部機器の音色ること きま
(YDP-301のパル上で音り換え
のプログラムチジナンバーがれます。
にMIDI接続部機器かれたログラムチ
をYDP-301が受信す同時に受信ていMIDIの演
ータの音 色が 切りわります鍵盤での手弾
は 切換 わりませ
ジの送/受信がでが便
(=MIDI接続部機器色切換を連動たい
合)と、ないが便利な場合=MIDI部機
器と動させたくい場合)があます。音色切
オン
連動たい場合はOnに連 動させたくい場合は
オフ
OFF
YDP-301のプログラムンジナンーは
XG音色配に準拠います。各音色のプラムチ
ンバーについては「MIDIデーーマト」P43ご覧
さい。
選択範
オン/オフ
On/OFF
基本設
オン
On