User Manual

Table Of Contents
16
YDP-165, YDP-145, YDP-S55, YDP-S35 取扱説明書
ご使用前の準備
基本編
この楽器には[PHONES
フォーンズ
]
端子が2つあるので、
ヘッドホンを2本接続して
2人で演奏を楽しめます。
初期設定では、どちらかの
[PHONES]端子にヘッド
ホンを接続すると、自動的
にスピーカーから音が出な
くなります。
注意
大きな音量で長時間ヘッド
ホンを使用しないでくださ
い。聴覚障害の原因になり
ます。
NOTE
付属品以外のヘッドホン(変換
プラグ付き)をご使用の場合、
ヘッドホンのプラグを抜くときに、変換プラグも一緒に抜いてください。
変換プラグが端子に残ると楽器のスピーカーから音が出ません。
スピーカーのオン/オフの設定
楽器本体のスピーカーから音を出す(オン)、出さない(オフ)
を設定できます。
[DEMO
デモ
/SONG
ソング
]と[PIANO
ピアノ
/VOICE
ボイス
]を同時に押したまま
F5~G5の鍵盤を押します。
初期設定: ノーマル
ヘッドホンでも自然な音の広がりを再現する
(ステレオフォニックオプティマイザー )
ステレオフォニックオプティマイザーは、ヘッドホンをつ
けてピアノ音色(21ページ)を弾くときに、アコースティッ
クピアノの前に座って弾いているかのような音の広がりを
再現する機能です。通常、ヘッドホンでは、音が耳のすぐ
そばで鳴っているように聞こえますが、この機能がオンの
場合は、ピアノ本体から音が鳴っているような自然な距離
感を得られます。
初期設定: オン
[PIANO
ピアノ
/VOICE
ボイス
]を押したまま、F♯3鍵盤を押すとオン、
F3鍵盤を押すとオフになります。
NOTE
ピアノ以外の音色には、ステレオフォニックオプティマイザーの効果はか
かりません(21ページ)。
ヘッドホンを使う
オフ
(F5鍵盤)
常にスピーカーから音が出ません。
オン
(F♯5鍵盤)
ヘッドホンが接続されていても、常にスピー
カーから音が出ます。
ノーマル
(G5鍵盤)
ヘッドホンが接続されると、スピーカーから音
が出なくなります。
PHONES
ステレオ標準フォーンプラグ
本体底面側
右端の鍵盤
F5(オフ)
F♯5(オン)
G5(ノーマル)
C3
F3(オフ)
F♯3(オン)