User Manual

18
故障かな?と思ったら
音抜け、音程が悪くなった。
フェルト及びコルクが変形している。
→ フェルト及びコルクを交換してください。
管内に汚れが多量に付着している。
→ 管内を洗浄してください。
管に大きなへこみがあり、管の継ぎ目から
息が漏れている。または、マウスピースが
ガタつき、その部分から息が漏れている。
お買い上げ店、またはご相談窓口にご相
談ください。
音が出ない。
ピストンの穴とバルブケーシングの穴が
合っていない。
ピストンとバルブケーシングに刻印され
ている番号を確認してください。
ピストンの動きが悪くなった。
ピストンとバルブケーシングの間に汚れが
溜まっている。
→ バルブケーシング内を洗浄してください。
バルブケーシング内に砂ぼこりが入って、
傷をつけた。
→ ただちに水で洗い流してください。
ピストンを落とした、またはぶつけてピス
トンが変形した。
ピストンが変形していたり、傷がついて
いるときは絶対に使用せず、お買い上げ
店、またはご相談窓口にご相談ください。
ピストン、またはバルブケーシングが錆び
ている。
お買い上げ店、またはご相談窓口にご相
談ください。
ロータリーの動きが悪くなった。
ロータリーとバルブケーシングの間に汚れ
が詰まっている。
お買い上げ店、またはご相談窓口にご相
談ください。
レバーの部分にレバーオイルをさしてく
ださい。
抜差管が抜けない。動きが悪い。
抜差管と管体の間に汚れや砂ぼこりが入っ
て傷が付いた。
汚れをよく拭き取り、抜差管の種類に合
わせてスライドグリスを塗る。または
チューニングスライドオイルを注油する。
楽器を落としたりぶつけたりして抜差管が
へこんだり、掃除の時に曲がった。
お買い上げ店、またはご相談窓口にご相
談ください。
ネジが固くて外れない。
ネジが錆びてしまった。
ネジの部分をぶつけて変形させた。
お買い上げ店、またはご相談窓口にご相
談ください。
息が抜けずにつまる。
ピストンが正しいバルブケーシングに入っ
ていない。
正しいバルブケーシングに入れ直してく
ださい。
マウスピースが抜けない。
マウスピースを楽器に付けたまま落とした
り、ぶつけたりした。または、強くはめ込
んだ。
マウスピースを楽器に付けたまま、長時間
放置した。
お買い上げ店、またはご相談窓口にご相
談ください。