User Manual

4
木製管体に関するご注意
は、 ( メイ ) で作す。め、
な温や湿の変によ体がビ割したり、ョイト部がつ
にくなっりす場合ります。使用る場取りいに充分
意ください。
● 冬は楽器全体が室温に慣れるまで待ち、それから演奏をはじめましょう。
● 使い始めはあまり長時間演奏しないでください。最初 2 週間ほどは1 20 30
らいしましょ ( やむなく長時間演奏する場合はこまめに水分を拭き取 )
● 演奏後はもちろん、演奏の合間にも、できるだけクリーニングスワブで充分に水分や汚
れを拭き取りましょう。
ファットてもケーな楽す。次うな使方は、体を
める原因になりますので避けてください。
● 直射日光の下での長時間演奏や保管
● 雨の中や湿気の多い場所での演奏や保管
● ストーブやファンヒーターなど、熱源の近くでの演奏や保管
● クーラーなどの冷風が直接当たる場所での演奏や保管
楽器ベスコンィシを長間維するに、以の項をお
ください。
● 演奏が終わった後は、クリーニングスワブで充分に水分や汚れを拭き取りましょう。
● 一時的に楽器を置くときは、クリーニングスワブを通して水分や汚れを拭き取ってから、
スタンド等を使って立て掛けましょう。やむなく寝かす場合は、安定した場所にキイを
上にした状態で、寝かして置いてください。
● 演奏が終わったら必ずケースに入れて保管してください。保管する場所は、高温多湿の
場所は避けてください。
2440630_Bassoon_om_Body.indd 4 2016/01/06 17:25