User Manual

ナビダイヤル
(全国共通)
ヤマハAV製品の機能や取扱いに関するお問い合わせ
■お客様ニケーシンセター
 オーデアル機器相談窓口

0570- 011-808
固定電話は、全国市内通話料金でご利用いただます
通話料金は音声案内で確認できます。
上記の番号でつながない場合は以下の番号におかださい。
TEL(053)460-3409
受付〜金曜日10:00〜17:00

土曜
日曜、祝日おセンター指定の休日を除
ホームシアターオーデオサポートメ
http://jp.yamaha.com/support/audio-visual/
お問い合わせ窓口
ナビダイヤル
(全国共通)
ヤマハAV製品の修理、サービスパーツに関する
お問い合わせ
ヤマハ修理ご相談センター
0570- 012-808
固定電話は、全国市内通話料金でご利用いただます
通話料金は音声案内で確認できます。
修理品お持ち込み窓口
受付〜金曜日10:00〜17:00
(土曜、日曜、祝日およびンター指定の休日を
●製品の状態は
サーご依頼されきは製品の状態をでけ詳
知らせくだた製品の品番、製造番号なもあわせてお知
らせださい
品番、製造番号は製品の背面も底面に表示てあます。
●スーカーの修理
ピーカーの修理可能範囲はスピーカーユニなど振動系
気部品です。尚、はスピーカーユニト交換となます
で、エージの差に音色の違いが出る場合がます
●摩耗部品の交換について
本機には使用年月に性能が劣化する摩耗部品(下記参照)が使
用されています。摩耗部品の劣化の進行度合は使用環境や使用時
間等にて大き異なます
本機を末永安定愛用いたためは、定期的に摩耗部
品を交換されるをおすすめます。
摩耗部品の交換は必ずお買い上げ店、またはヤマ理ご相
ンターへご相談く
 摩耗部品の一例
ボリトロー スイッチー類、接続端子、ランプベルト、
ピンチロ磁気ヘド、光ヘド、モーター類など
※このペーは、安全に使用いただためにAV製品全般について記載
 おす。
永年ご使用の製品の点検を!
愛情点検
んな症状はあませんか?
に使用を中してださい
●電源コープラグが異常に熱
●い臭いがす
●電源コーに深いキズか変形があ
●
製品に触れると電気を感る。
●電源を入れても正常に作動ない。
●その他の異常故障があ
事故防止のため電源プをコトから抜
必ず販売店に点検を依頼さい。
なお、点検修理に要す費用は販売店相談さい。
430-8650 浜松市中区中沢町10-1
AV1501A
上記の番号でつながない場合は以下の番号におかださい。
TEL(053)460-4830
受付〜金曜日10:00〜17:00

土曜
日曜、祝日おセンター指定の休日を除
FAXでのお問い合わせ
北海道、東北、関東、甲信越、東海地域にお住まいのお客様
(03)5762-2125
北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄地域にお住まいのお客様
(06)6465-0367
お客様からお寄せいたるお問い合わせをた。
ぜひご覧ださ
東日本サービスセンター
143-0006東京都大田区平和島2丁目1-1
京浜ターミナル内14号棟A-5F
FAX(03)5762-2125
西日本サービスセンター
554-0024大阪市此花区島屋6-2-82
ユニバーサシテ幸ビ9F
FAX(06)6465-0374
*名称、住所、電話番号、URLなは変更になる場合があます
●保証期間
製品に添付されてい保証書をださい。
●保証期間中の修理
保証書の記載内容に基づいて修理させていただます詳しくは
保証書をさい。
●保証期間が過ぎてい
修理にて製品の機能が維持きる場合に要望に有料
て修理いたす。
●修理料金の仕組み
技術料 故障た製品を正常に修復すための料金です
技術者の人件費、技術教育費、測定機器等設備費、
一般管理費等が含まれています
部品代 理に使した部品金ですその他修理に付帯す
等を含む場合もます。
出張料 製品のある場所へ技術者を派遣する場合の費用です。
別途、駐車料金をいただ場合があます
証とアフター
サーご依頼、お問い合わせは、お買い上げ店、またはマハ
修理ご相談センーに連絡さい。
●補修用性能部品の最低保有期間
補修用性能部品の最低保有期間は、製造打ち切後8年です。
補修用性能部品は、その製品の機能を維持ために必要な部
品です。

*お電話はヤマご相センタします