User Manual

79
設定する
設定する
設定する
設定する
設定する
設定する
付録
音声設定
(Sound Setup)
DSP パラメーター
(DSPParameter)
シネマ DSP3D モード(DSP3D)
シネマ DSP3D を有効 / 無効にします。 86
パノラマ(Panorama) フロント音場の広がり感を調節します。 86
センターの広がり(CT Width) センターチャンネル音声の左右への広がりを調節します 86
ディメンション(Dimension) フロント音場とサラウンド音場のレベル差を調節します。 86
センターイメージ(C.Image フロント音場のセンター定位の強さ(広がり感)を調節します。 86
リップシンク
(Lipsync)
自動 / 手動選択(Select) 映像と音声の出力タイミングのずれを補正する方法を選択します。 87
調整(Adjustment) 映像と音声のずれを手動で調整します。 87
音量(Volume)
音量表示(Scale 音量の表示方式を切り替えます。 87
ダイナミックレンジ(DRC) DolbyDigital DTS 信号再生時のダイナミックレンジの調節方法を選択します。 87
メインゾーン音量の上限(MaxVol) リモコンの VOLUME キーなどで調節可能なメインゾーンの音量の上限値を設定します 87
メインゾーン音量の初期値(IniVol) メインゾーンの電源を入れたときの音量を設定します。 87
ゾーン 2 音量の上限(MaxVol) リモコンの VOLUMEキーなどで調節可能なゾーン 2の音量の上限値を設定します。 88
ゾーン 2 音量の初期値(IniVol) ゾーン 2の電源を入れたときの音量を設定します。 88
エコ設定
(ECO Setup)
自動スタンバイ(AutoPowerStdby) 本機を指定時間操作しなかったときに電源を自動的にスタンバイにします。 88
エコモード(ECOMode) エコモード(消費電力の節約)を有効 / 無効にします。 88
ファンクション設定
(Func.Setup)
入力名変更(InputRename) 前面ディスプレイやテレビ画面に表示する、入力の名称を変更します。 89
入力スキップ(InputSkip) 前面の INPUT つまみを操作した時にスキップする入力を設定します。 89
明るさ(Dimmer) 前面ディスプレイの明るさを調節します。 90
設定保護(MemoryGuard) 設定を保護して、変更できないようにします。 90
リモコンカラーキー(Rem.ColorKey) リモコンの RED、GREEN、YELLOW、BLUE のキーに本機の機能を設定します。 90
パーティーモード設定(PartyModeSet) パーティーモードへの切り替えを有効/無効にします。90
メニュー 項目 説明 ページ