User Manual
SR-301ファームウェア更新手順書
Page.3 of 3
問題が起きたら
ケース1 手順3で更新が始まらず “Connect USB!!”が5秒以上表示している。
USB メモリーが本機で認識されていない可能性がありますので以下のようになってい
るを確認して下さい。
1.USB メモリーのフォーマットは FAT32 である。
2.USB メモリーにファイル名 SR301-xxxx.bin が保存されている。
(ヤマハホームページからダウンロードしたZIPファイルは展開して下さい)
3.ファームウェアはフォルダの中に入っていない事。
ケース2 更新作業中にエラー表示になった。
何らかの要因で USB メモリー内のデータが壊れている可能性があります。
再度ヤマハのホームページからファームウェアデータをダウンロードして下さい。
もしくは別の USB メモリーを使用して下さい。
ケース3 電源が入らなくなった。本体ボタン、リモコンを押しても動作しなくなった。
壊れたデータが書き込まれた、もしくは更新中に誤って電源を切ってしまった場合に
起こる場合があります。この場合は次の方法で再度ファームウェア更新を行って下さ
い。
1.電源ケーブルをコンセントから抜きます。
2.ファームウェアが保存された USB メモリーを本体の USB 端子に差し込みます。
3.本体前面の【VOLUME+】ボタンを押しながら電源ケーブルをコンセントに
差し込みます。
4.”USB Update”が表示されて自動的にファームウェアの更新が始まります。
5.Page. 2 の手順4:「ファームウェア更新の完了を確認し、電源を切ります」から
順に実施して下さい。