User Manual

6
オーボエの組み立てとチューニング
組み立てださい
オーボ と精 ツからできています キイに無理な
力がないう持 にご 意ください
キイ 力がかってキと楽 調 がくずれて充分注意
くだ
新し てる ョイトが あります その のコル
スを 差し それ コルクを軽く塗っださい
その 多く塗りすぎないにご ださい
■オーボエの組み立て
1.
コルクグリスの塗布
組み立て前にコルクグリスをジョイントコ
ルクおよびリードチューブの下部全周に薄
く塗ってください。
2.
下管とベルの組み立て
ベルを左手に持ち、連絡キイを曲げないよ
う下管とベルの連絡キイの位置を確認して
下管に差し込みます。
3.
上管と下管の組み立て
下管を左手に持ち、連絡キイを曲げないよ
うに連絡キイの位置を確認して上管に下管
を差し込みます。
■チューニング
リードチューブの長さやタイプ、リードの全長
や幅、スクレープやガウジング等のスタイルに
よってオーボエのピッチは変化します。チュー
ニングが合わない場合はこれらを調整してくだ
さい。また、管楽器のピッチは気温や管内の温
度によって微妙に変化しますので、吹奏前には
管体を室温に慣らしたり、手で管体を温めたり
して充分管体を温めてください。