User Manual

16
故障かな?と思ったら
音抜け、音程が悪くなった。
管内に汚れが多量に付着している。
→ 管内を洗浄してください。
管に大きなへこみがあり、管の継ぎ目か
ら息が漏れている。
マウスピースがガタつき、その部分から
息が漏れている。
ロータリーとバルブケーシングの穴が
合っていない。
→ お買い上げ店、またはご相談窓口にご
相談ください。
スライドの動きが悪くなった。
スライド外管と中管の間に汚れが溜まっ
ている。
→ スライド内を洗浄してください。
スライドを曲げてしまった。
スライドにへこみがある。
→ スライドが変形していたり、傷がつい
ているときは絶対に使用せず、お買い
上げ店、またはご相談窓口にご相談く
ださい。
抜差管が抜けない。動きが悪い。
抜差管と管体の間に汚れや砂ぼこりが
入って傷が付いた。
→ 汚れをよく拭き取り、抜差管の種類に
合わせてスライドグリスを塗る。
楽器を落としたりぶつけたりして抜差管
がへこんだり、掃除の時に曲がった。
→ お買い上げ店、またはご相談窓口にご
相談ください。
ネジが固くて外れない。
ネジがさびてしまった。
ネジの部分をぶつけて変形させた。
→ お買い上げ店、またはご相談窓口にご
相談ください。
ロータリーの動きが悪くなった。
バルブケーシングとローターの間が汚れ
ている。
ロータリーレバー連結棒が曲がってい
る。
→ お買い上げ店、またはご相談窓口にご
相談ください。
ひもが緩んでいる。
→ ひもを掛け直してください。
マウスピースが抜けない。
マウスピースを楽器に付けたまま落とし
たり、ぶつけたりした。または、強くは
め込んだ。
マウスピースを楽器に付けたまま、長時
間放置した。
→ お買い上げ店、またはご相談窓口にご
相談ください。
吹いていると変な音がする。
楽器のハンダが外れている、または管内
に異物が入っている。
→ お買い上げ店、またはご相談窓口にご
相談ください。
レバーを押すと、カチャカチャ音がす
る。
レバーが管体に当たっている。
→ ひもを掛け直して、レバーの位置を調
整してください。
どこかのネジが緩んでいる。
→ ネジをしっかりと締めてください。
ローターとケーシングにガタがある。
→ お買い上げ店、またはご相談窓口にご
相談ください。