User Manual

12
本機で Bluetooth機器を再生す
1 電源オンの状態でリモコンのBLUETOOTHボタンを押し、入力をB luet oothに
切り換える。
本機の BLUETOOTH ランプが緑色に点灯します。
2 対応機器側の Bluetooth機能をオンにする。
本機に Bluetoothが正常に接続されると、本機の BLUETOOTH ランプが 3 回点滅し
ます。
3 対応機器側で曲を再生する。
ポイント
Bluetooth接続は、本機から 10m の範囲以内で操作してください。
必要に応じて、対応機器側の Bluetooth接続リストから「YSP-1400Yamaha」を再度選んでください。
お使いの機器によっては、音声の出力先として本機を設定する必要があります。
必要に応じて、対応機器側の音量を調整してください。
•別Bluetooth 対応機器が接続されている場合は、接続中の機器をいったん切断してから接続してください。
Bluetooth接続を切断する
Bluetooth接続中に以下のいずれかの操作を行うと、Bluetooth接続が切断されます。
切断されると本機 BLUETOOTH ランプが 1 回点滅します。
対応機器側で Bluetooth 機能をオフにする。
リモコンの BLUETOOTH ボタンを 3 秒以上押す。
本機の電源をオフにする。
Bluetooth
スタンバイモードを利用する
Bluetooth スタンバイモードを使うと、対応機器側 Bluetooth 操作に連動して自動的に本
機の電源をオン / オフすることができます。
設定方法
電源オンの状態でリモコンの BLUETOOTH スタンバイボタンを 3 秒以上押す。
Bluetoothスタンバイモードが有効に設定され、前面のランプが以下のように点滅します。
Bluetooth スタンバイモードを有効に設定すると、サウンドバーの電源をオフにした
ときに、ステータスランプが赤色に点灯しますBluetooth スタンバイ状態)
アプリで便利に使いこなす
専用の無料アプリケーション「HomeTheaterController」を Bluetooth 対応のスマート
フォンなどにダウンロードすると、端末機器から本機をより便利に操作することができ
ます。
(設定項目:基本操作、サラウンドモード、音質設定など)
「HomeTheaterController」の詳細については、弊社ウェブサイトの製品情報をご確認
ください。
点灯
3 回点滅
Bluetoothスタンバイモードが有効のとき、対応機器側からの電源連動は以下のように機能
します。
電源オン連動(本機が電源オフの状態)
対応機器側で本機に Bluetooth 接続すると、本機の電源もオンになり、すぐに Bluetooth 機器の音声を再生
できる状態になります。
電源オフ連動(本機が電源オンの状態)
対応機器側で本機の Bluetooth 接続を切断すると、本機の電源もオフになります。
(入力が BLUETOOTH のときのみ)
3 回点滅(有効に設定時)、1 回点滅(無効に設定時)
点灯(赤)