User Manual

はじめて使うときの設 27
準備する 再生する 設定する 困ったときには 付録 安全上のご注意
測定中は大きなテスト音が出力されます。小さなお子様が部屋にいる場合や部
屋に入ってくる可能性がある場合は、自動設定機能を使用しないでください。
聴覚障害などの原因となる場合があります。
壁にカーテンやブラインドなどがかかっている部屋では、ビーム設定が正確に
行われないことがあります。そのような部屋で測定する場合、以下の手順で設
定することをおすすめします
1 カーテンやブラインドを開ける2「ビーム調整」をする(28ページ)
3 カーテンやブラインドを閉める4「音質調整」をする(28ページ)
エアコンなど動作音を発生する機器がある場合は、電源を切ってください。
1
本機とテレビの電源をオンにする。
2
テレビの入力を本機からの映像に切り替える(25ペー
ジ)
3
インテリビームマイクを本機のインテリビームマイク
端子に接続する。
インテリビームマイクを接続すると、以下の画面になります。
次の 2 つの設定を自動的に調節します。
設定メニューから「ビーム調整」と「音質調整」を個別に測
定することもできます(28ページ)
次の手順を実行したあと、部屋から出てください。部屋の中にいると、
ビーム経路を遮ってしまったり、マイクが声や音を拾ってしまったり
て、測定が正しくできないことがあります。
4
決定キーを押して測定を開始し、10 秒以内に部屋の外
に出る。
測定が終了すると終了音(チャイム音)が出力されます。
測定する
PHONES INTELLIBEAM MIC
INTELLIBEAM MIC
インテリビームマイク
簡易マイクスタンド
自動設定(確認・準
マイクを接続しださい。
マイクを本面で 8m以上離
正しい さに 置してくださ
測定にはおそ3分かか
定を押したら部から出てださい
[決定]:開
[戻る]:中
ビーム調整
部屋の形状や大きさなどに応じて、各チャンネルの
ビーム角度を最適な設定値に調節します。
音質調整
部屋の音響特性などを測定し、各チャンネルの音色
を最適な設定値に調節します。
10秒後に測定を開始
部屋か出てださい。
−−−−−−−−−−
自動設定開始
[戻る]:中
測定中の項目にしたがっ
て、画面が自動的に切り
わります。
環境チ:完
ビームモード5ビーム/プラス2
測定結果
測定が終了した
[決定]:設
戻る]:設
(約 3 分後)
決定