User Manual

再生の基本手順 33
準備する 再生する 設定する 困ったときには 付録 安全上のご注意
入力選択
消音( )
音量(+/−
SW(+/−
電源( )
再生する
1
電源(z)キーを押して、本機の電源をオンにする。
2
本機に接続した機器(テレビ、BD/DVD レコーダー、
ゲーム機など)の電源をオンにする。
3
再生機器の接続に合わせて入力選択キーを押し、視聴
する機器の入力を選ぶ。
HDMI 入力 1 端子に接続した BD/DVD レコーダーを再生する
場合は、HDMI1 キーを押します。
4
手順 3 で選択した機器を再生する。
5
音量を調節するには、音量(+ / −)キーを押す。
サブウーファーの音量を調節するには、SW(+ / −)
キーを押す。
テレビのスピーカーと本機の両方から音声が出力されてい
る場合は、テレビを消音にしてください。
HDMI 入力音声をテレビから出力している場合は、リモコン
の音量(+ / −)キーや消音( )キーを押しても音量は
変化しません。
一時的に消音にするには、リモコンの消音( )キーを押
します。前面ディスプレイの VOL インジケーターが点滅し
ます。消音を解除するには再度消音( )キーを押すか音
量(+ / −)キーを押します。
サブウーファーの音量は全体の音量と独立して設定できます。
夜はサブウーファーの音量を小さくするなどしてお楽しみいただくことを
おすすめします。
6
サラウンド再生、ステレオ再生、ターゲット再生など
を選び、お好みのサウンドに設定する(34ページ)
再生の基本手順
HDMI1
入力名
使用後は、電源(z)キーを押し、本機の電源をオフにする。