User Manual

故障かな?と思ったら 61
準備する 再生する 設定する 困ったときには 付録 安全上のご注意
困ったときは
ご使用中に本機が正常に作動しなくなった場合は下記の点をご確認ください。対処しても正常に動作しない場合や、下記以外で異常が認められた場合は、本機の電源をオフにし、
電源プラグをコンセントから抜いてから、お買上げ店またはヤマハ修理ご相談センターにお問い合わせください。
全般
故障かな?と思ったら
症状 原因 対策 参照ページ
本機が正常に作動しない 内部マイコンが外部電気ショック(落雷または過度の静電気)、または
電源電圧の低下によりフリーズしている。
コンセントから電源プラグを抜き、約 30 秒後にもう一度差し込んでく
ださい。
電源(z)キーを押しても電源が入らな
/ すぐに電源が切れてしまう
電源コードがしっかり接続されていない。 電源コードが正しくコンセントに接続されていることをご確認くださ
い。
23
内部マイコンが外部電気ショック(落雷または過度の静電気)、または
電源電圧の低下によりフリーズしている。
コンセントから電源プラグを抜き、約 30 秒後にもう一度差し込んでく
ださい。
使用中に突然電源が切れる 機器内部の温度が上昇したため、保護回路が働き電源が切れた。 温度が下がるのを待ち( 1 時間程度)、本機の周囲に十分なスペース
があること、本機を布などで覆っていないことを確認して電源を入れ
なおしてください。
11
自動スタンバイがオンに設定されていて、以下のいずれかの条件の場
合、自動的に電源が切れます。
音声入力があり、操作がない状態で 8時間経過
Bluetooth が再生機器として選択され、音声入力および操作がない状
態で 20 経過
HDMI1-3 のいずれかが再生機器として選択されているが、選択した
入力端子に再生機器を接続していない状態で 20 分経過
電源を入れて再生しなおしてください。自動スタンバイ機能を使わな
い場合は、「AutoPowerStandby」を「OFF」にしてください。
59
Bluetooth スタンバイモードが有効で、Bluetooth 対応機器との接続が切
断された。
対応機器側で再度本機に接続してください。または電源を入れて、
Bluetooth スタンバイモードを無効に設定してください。
44
前面ディスプレイが点灯しない エコ機能がオンになっている ECO キーを押して、エコ機能をオフにしてください。 40