User Manual

7
「インテリビーム」「IntelliBeam」は、ヤマハ株式会社の商
標です。
ドルビーラボラトリーズからの実施権により製造されてい
ます。「ドルビー」「PROLOGICおよびダブルD記号q
は、ドルビーラボラトリーズの商標です。
DTSおよびNeo:6はDTS社の登録商標です。
TruBass、SRSと 記号SRSLab,Inc.の商標です。
TruBass技術はSRSLabs,Inc.からのライセンスに基づ
き製品化されています。
AAC ロゴマーク はドルビーラボラトリーズの商標で
す。以下はパテントナンバーです。
08/937,950 5,633,981 5,227,788 5,299,239
5848391 5297236 5,285,498 5,299,240
5,291,557 4,914,701 5,481,614 5,197,087
5,451,954 5,235,671 5,592,584 5,490,170
5400433 07/640,550 5,781,888 5,264,846
5,222,189 5,579,430 08/039,478 5,268,685
5,357,594 08/678,666 08/211,547 5,375,189
5752225 98/03037 5,703,999 5,581,654
5,394,473 97/02875 08/857,046 05-183,988
5,583,962 97/02874 08/894,844 5,548,574
5,274,740 98/03036 5,299,238 08/506,729
世界に広く特許申請中の 1Ltd からライセンスを受けて
います。
 は 1Ltd の商標です。
(ユーフォニー)はダイマジック社の商標
です。
HDMI、HDMIロゴ、およびHigh-Definition
MultimediaInterfaceは、HDMILicensing,LLCの商
標または登録商標です。
音楽を楽しむエチケット
楽しい音楽も時と場所によっては大変気に
なるものです。隣近所への配慮を充分にし
ましょう。静かな夜間には小さな音でもよ
く通り、特に低音は床や壁などを伝わりや
すく、思わぬところに迷惑をかけてしまいます。適当な音
量を心がけ、窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になるの
も一つの方法です。音楽はみんなで楽しむもの、お互いに
心を配り快適な生活環境を守りましょう。
機器を電源コンセントの近くに設置し、電源プラグに容
易に手が届く状態でご使用ください。