User Manual

20
接続する
光ファイバーケーブルのキャップについて
光ファイバーケーブルにキャップがついてい
る場合は、取り外してから接続してくださ
い。また、端子の形状をご確認のうえ、正し
い向きで接続してください。
光ファイバーケーブル(2本付属)
ビデオ用ピンケーブル(1本付属)
(黄) (黄)
接続の基礎知識
ステレオピンケーブル(1本付属)
(白) (白)
(赤)
(赤)
デジタル音声ピンケーブル(別売)
(橙)(橙)
サブウーファー用ピンケーブル(別売)
システム接続ケーブル(サブウーファーに付属)
〈システム接続端子があるヤマハ製サブウーファーの場合〉
音声
映像
接続の際は
本機を一度仮置きしてみて(16ページ)、設置
してからでは接続できなかったり、やりにく
い場合は、接続してから設置してください。
また、接続する機器に付属の取扱説明書もあ
わせてご参照ください。
接続ケーブルについて
本機と外部機器との接続では、以下のケーブ
ルを使用します。
HDMIケーブル(別売)
音声・映像
HDMIについて
HDMI端子を使えば、1本のケーブルで映像お
よび音声信号を伝送するので、簡単に接続す
ることが可能です。HDMI端子を使って接続す
る場合は、本機とテレビ、および本機と再生
機器の両方をHDMI接続してください。HDMI
接続について詳しくは、「HDMI端子を使って
接続する」をご参照ください(22ページ)
また、HDMIを使ったコントロール機能に対応
しているテレビ(一部を除くと本機をHDMI接
続すれば、テレビのリモコンで本機の電源な
どを操作することができます(59ページ)
入力ソース 音声信号の種類
DVDVideo
ドルビーデジタル、DTS、PCM
DVDAudio 最大96kHz/24bitPCM
ブルーレイディスク
ドルビーデジタル、DTS、PCM
HDDVD
本機は2チャンネルPCMに対応しています。
マルチチャンネルPCMには対応していませ
ん。
yヒント
本機のHDMIは著作権保護技術(HDCP:High-
bandwidthDigitalContentProtection
System)に対応しています。
接続には19ピンのHDMIケーブルで、HDMIロゴ
のついているものをお使いください。また、長さ
5.0m以下のものを使うことをおすすめします。
HDMI接続した機器からの入力信号情報を確認す
ることができます71ページ)