User Manual

33
設定の流れ
自動設定(インテリビーム)を行います。
「本機を自動設定する(インテリビーム)(34ページ)
     エラーが表示されたら
エラーメッセージを確認して問題を解決します。
「エラーメッセージとエラー後の操作について」(39ページ)
音声を再生したりビームモードの設定を変更します。
「入力音声を再生する」(43ページ)「サラウンド再生を楽しむ」(47ページ)
より高精度なサラウンド
サウンドを追求したい方は
詳細設定を行います。
「本機を詳細に設定する」(60ページ)
yヒント
反射ビームの音がはっきり聞こえないチャンネルがある場合は
「設置環境の設定により、ビームを調節する(設置視聴環境)(63ページ)
または「ビームの水平角度・経路長・焦点距離・高音レベルを個別に設定する
(ビーム調整)(64ページ)を行います。
ビーム経路上にカーテンなど吸音性の高いものがある場合は
「4「高音レベル」を設定する」(65ページ)を行います。
本機をリスニングルームの環境に合うように設定します。