Trompete/Kornett/Flügelhorn/ Drehventiltrompete Benutzerhandbuch Trompette/Cornet/Bugle/ Trompette à palettes Mode d’emploi Trompeta/Corneta/Fliscorno/ Trompeta de cilindros Manual de instrucciones Trompete/Cornet/Flugelhorn Trompete de Rotor Manual de instruções 日本語 English 简体中文 Руководство пользователя Русский 트럼펫 / 코넷 / 후루겔혼 / 로터리 트럼펫 Труба/Корнет/Флюгельгорн/ Педальная труба 사용설명서 小號 /短號 /柔音號 / 轉閥式小號 JA EN DE FR ES PT ZH-CH RU KO ZH-TW 使用說明書 繁體中文 使用说明书 한국어 小号 / 短号 / 富鲁格号 / 转阀式小号 Deutsch
このたびは、ヤマハ管楽器をお買い上げいただき、まことにありがとうございます。 楽器を正しく組み立て性能をフルに発揮させるため、また永く良い状態で楽器を お使いいただくために、この取扱説明書をよくお読みください。 You are now the owner of a high quality musical instrument. Thank you for choosing Yamaha. For instructions on the proper assembly of the instrument, and how to keep the instrument in optimum condition for as long as possible, we urge you to read this Owner’s Manual thoroughly. P.3 P.3 Sie sind nun der stolze Besitzer eines hochwertigen Musikinstruments.
トランペット / コルネット / フリューゲルホルン / ロータリートランペット 取扱説明書 安全上のご注意 ご使用の前に必ずお読みください ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご 使用いただき、お客様への危害や損害を未然に防 止するためのものです。必ずお守りください。 お子様がご使用になる場合は、保護者の方が以下 の内容をお子様にご徹底くださいますようお願い いたします。お読みになったあとは、使用される 方がいつでも見られる所に必ず保管してください。 メッキ仕上げの管楽器は、メッキの性質上、時間 が経過すると表面が変色する場合がありますが、 演奏には何ら支障はありません。なお、初期の変 色部分はお手入れによって簡単にきれいになりま す。(変色の進行したものは、きれいにならない場 合があります。) ※ お手入れ用品は、それぞれのメッキの種類に 合った専用のものをお使いください。またポ リッシュは表面を磨き取るものですので、メッ キが薄くなることがあります。あらかじめご了 承ください。 ■ 記号表示について :「ご注意ください」という注意喚起を示します。 :「〜しないでください」という禁止行為を示しま
各部の名称 ■ トランペット 第 1 ピストン マウスパイプ マウスピース レシーバー ベル 第 2 ピストン 第 3 ピストン 笠 第 3 ウォーターキィ 指掛 マウスピース 第 1 抜差指掛 第 1 抜差管 第 3 抜差管 底 第 2 抜差管 第 3 抜差指掛リング バルブケーシング 主管ウォーターキィ 第 3 抜差ストッパーネジ 主管抜差管 ■ コルネット 第 1 ピストン 第 2 ピストン マウスパイプ マウスピース レシーバー ベル 第 3 ピストン 指掛 笠 マウスピース 第 1 抜差指掛 第 1 抜差管 第 3 抜差指掛 リング 主管抜差管 第 3 ウォーターキィ 第 3 抜差管 第 2 抜差管 主管ウォーターキィ バルブケーシング 4
各部の名称 ■ フリューゲルホルン 第 1 ピストン 第 2 ピストン マウスピース レシーバー ベル 第 3 ピストン 指掛 笠 マウスピース 第 2 抜差管 第 3 抜差トリガー 底 第 3 抜差管 第 1 抜差管 第 1 抜差ウォーターキィ 主管ウォーターキィ 第 3 抜差ウォーターキィ バルブケーシング ■ ロータリートランペット マウスパイプ ベル マウスピース レシーバー マウスピース 第 3 抜差トリガー 第 1 レバー 第 2 レバー 第 3 レバー 第 3 ウォーターキィ 主管ウォーターキィ 主管抜差管 第 3 抜差管 ※ 仕様および外観は、改良のため、予告なく変更することがあります。 5
演奏の準備 楽器の取り扱いについて トランペットのボディの板厚はとても薄いので、取り扱いの際に無理な力を加えたり、ぶつ けたりして変形させないように、十分注意してください。 ■ オイルの注油 ピストンへの注油 1. ピストンを外し、まっすぐ途中まで抜きま す。 2. ピストンにバルブオイルを 2 〜 3 滴注油し ます。 ローターへの注油 ( ロータリートランペットのみ ) 1. レバーを押さえながら抜差管を抜きま す。 * レバーを押さずに抜差管を抜き差しする と、管内の気圧が変動し、動かしにくかっ たり管内を傷めるおそれがあります。 バルブ オイル ピストン 2. ローターにローターオイルを注油し、2 〜 3 回レバーを動かして、オイルをなじませ ます。 * オイルのさし過ぎにご注意ください。 3.
演奏の準備 ■ 演奏中に動かす抜差管への注油 ■ マウスピースのセット 1. マウスピースは軽くガタ付きがなくなる程度ま 注油したい抜差管のピストンを押したまま 抜差管を少し抜き、チューニングスライド で差し込みます。 オイルを 2 〜 3 滴注油します。 チューニング スライドオイル * オイルのさし過ぎにご注意ください。 2.
演奏の準備 ■ チューニングのしかた チューニングは、主管抜差管をスライドさ せて行います。チューニングは気温に影響 されますので、演奏の前に息を吹き込んで 楽器を暖めてからチューニングをしてくだ さい。 フリューゲルホルン / ピッコロトランペット /Ebコルネット チューニングはマウスパイプ締付ネジを緩め て、マウスパイプの抜き差しで行います。 マウスパイプ 締付ネジ トランペット / ロータリートランペット マウスパイプ チューニングは主管抜差管の抜き差しで行いま す。 ピッチが 低い場合 主管抜差管 ピッチが 高い場合 注意 チューニング後はネジをしっかり締めてくださ い。演奏中にマウスパイプが動き、けがをする おそれがあります。 ピッチが 低い場合 ピッチが 高い場合 コルネット チューニングは主管抜差管の抜き差しで行いま す。 主管抜差管 ピッチが 高い場合 8 演奏が終わった後や小休憩、また移動のと きは、必ずケースに入れて保管してくださ い。 マウスピースについて ピッチが 低い場合 付属しているマウスピースは、その楽器の 標準モデルです。マウスピースは、マウス ピ
楽器のお手入れ ■ 演奏後のお手入れ 演奏後は、必ず以下の手順で楽器内部に付いた水分や汚れを拭き取りましょう。 バネ式トリガーの分解、お手入れについては、管楽器技術者にご依頼ください。 ● 抜差管のお手入れ ● その他のお手入れ 1. 演奏前と同様に、バルブオイルをピストンに注 抜きたい抜差管のピストンを押しながら抜 差管を抜きます。 油し、ピストンを 2 〜 3 回動かします。ロー タリートランペットも同様に、ローターオイル 第 3 抜差管 をローターに注油しレバーを 2 〜 3 回動かし ます。 バルブ オイル ピストン 第 3 抜差ストッパーネジ * ピストンを押さずに抜差管を抜き差しす ると、管内の気圧が変動し、動かしにく かったり管内を傷めるおそれがあります。 * 抜差管ストッパーネジのある抜差管を抜 くときは、最初にネジを緩めます。 * オイルのさし過ぎにご注意ください。 ● 楽器表面のお手入れ 楽器の表面はポリシングクロスで軽く拭きま 2.
楽器のお手入れ ■ 週に 1 回のお手入れ ● ピストンとバルブケーシングのお手入れ 4. ピストンとバルブケーシングは精密加工によ ピストンをバルブケーシングに戻します。 ピストンと同じ番号のバルブケーシング り、クリアランス ( ピストンとバルブケーシン に、ピストンの刻印がマウスピース側を向 グのすき間 ) が最小限でスムーズな動きを確保 くようにした状態で、回さずゆっくり入れ しておりますので、取扱いには充分ご注意くだ ます。 さい。 1. 金属部分が露出しないように、ガーゼをク リーニングロッドに巻き付けます。 番号 クリーニングロッド ガーゼ 5. バルブオイルをピストンに注油します。 バルブ オイル * 金属部分が露出していると、管内に傷が付 くおそれがあります。 2.
楽器のお手入れ ● ロータリーのお手入れ ( ロータリートランペットのみ ) 1. 2. グリスが全面に行き渡るよう、2 〜 3 回ス ライドさせます。 ロータリーバルブのキャップを外し、ロー タリー中央と軸を支えているところに、 ロータースピンドルオイルを注油します。 ロータースピン ドルオイル 主管抜差管 3. 第 1、第 3 抜差管のようにトリガーのある 抜差管には、チューニングスライドオイル を注油します。 2. ローター回転軸と受軸にも、ロータースピ ンドルオイルを注油します。キャップを締 チューニング スライドオイル めたら、オイルがなじむようにレバーを 2 〜 3 回動かします。 注油個所 第 3 抜差管 ● マウスピースを洗浄しましょう ● 抜差管のお手入れ 1.
楽器のお手入れ ■ 月に 1 回のお手入れ ● 楽器を洗浄しましょう 1. ブラスソープ水溶液を作ります。 ブラスソープ水溶液の作り方は、各商品の 説明書をご参照ください。楽器をブラス ● ロータリーのお手入れ ( ロータリートランペットのみ ) レバー支柱台の軸受部に、レバーオイルを注油 します。 ソープ水溶液内へ入れるときは、あらかじ めピストンやバルブケーシングのパーツ、 抜差管を抜いておきます。 2. 楽器を出したら、ブラスソープ水溶液を含 ませたフレキシブルクリーナーで管内を洗 います。 フレキシブルクリーナー 3.
故障かな?と思ったら 音抜け、音程が悪くなった。 ・ 管内に汚れが多量に付着している。 → 管内を洗浄してください。 ・ 管に大きなへこみがあり、管の継ぎ目から 息が漏れている。 ・ マウスピースがガタつき、その部分から息 が漏れている。 → お買い上げ店、またはご相談窓口にご 相談ください。 ・ フェルト及びコルクが変形している。 → お買い上げ店、またはご相談窓口にご 相談ください。 音が出ない。 ・ ピストンの穴とバルブケーシングの穴が 合っていない。 → ピストンとバルブケーシングに刻印さ れている番号を確認してください。 ピストンの動きが悪くなった。 ・ ピストンとバルブケーシングの間に汚れが 溜まっている。 → バルブケーシング内を洗浄してくださ い。 ・ バルブケーシング内に砂ぼこりが入って、 傷をつけた。 → ただちに水で洗い流してください。 ・ ピストンを落とした、またはぶつけてピス トンが変形した。 → ピストンが変形していたり、傷がつい ているときは絶対に使用せず、お買い 上げ店、またはご相談窓口にご相談く ださい。 ・ ピストン、またはバルブケーシングがさび ている。 → お買い上
お手入れ用品とアクセサリー 素敵なミュージックライフのために、ヤマハでは、いろいろなアクセサリーを取り扱いいたし ております。ここではトランペットに関するものをご紹介いたします。ぜひ、ご活用ください。 品 名 特 徴 ・ 使 用 方 法 ブラスソープ 管体の内側やマウスピース内側のクリーニングに最適です。 メタルポリッシュ 素地材質のままの仕上げや、ニッケルメッキ仕上げの楽器表面の変色や汚れを取ると きに使います。 ラッカーポリッシュ ラッカー仕上げ専用のポリッシュで、楽器表面の汚れを取り除き、艶のある光沢を生 み出します。 シルバーポリッシュ 銀あるいは銀メッキ仕上げの楽器表面の変色や汚れを取る時に使います。 ポリシングガーゼ 楽器表面や内側のクリーニングに最適です。 ラッカークロス ラッカー仕上げの楽器表面の汚れを取り、美しい光沢をよみがえらせます。 ポリシングクロス 楽器表面の艶出しに適した、柔らかくきめ細かいクロスです。 マウスピースブラシ (S) マウスピースのクリーニングに使用します。 シルバークロス 銀や銀メッキの楽器表面の変色や汚れを取り、き
MEMO
フィンガリングチャート/Fingering Chart /Griff tabelle/ Tabela de digitação/ 指法表 /Таблица аппликатуры/ ( ) はかえ指です。 Alternate fingerings are given in parenthesis ( ). Alternative Griffe stehen in Klammern ( ). トランペット / Trumpet/ Trompete / Trompette/Trompeta /Trompete/ 小号/Труба/ 트럼펫 / 小號 1 2 3 Les autres doigtés de remplacement sont indiqués entre parenthèse ( ). Se muestran digitaciones alternativas entre paréntesis ( ). As posições entre parêntesis ( ) indicam posições alternativas.
Tablature / Tabla de digitaciones/ 운지법 / 指法表 フリューゲルホルン/Flugelhorn/ Flügelhorn /Bugle/Fliscorno/ Flugelhorn /富鲁格号/Флюгельгорн/ 후루겔혼 / 柔音號 1 2 3 ピッコロトランペット/Piccolo Trumpet / Piccolotrompete/Trompette Piccolo/ Trompeta píccolo/Trompete Piccolo/ 高音小号/Труба пикколо/ 피콜로 트럼펫 / 高音小號 1 2 3 ロータリートランペット/ Rotary Trumpet / Drehventiltrompete / Trompette à palettes/ Trompeta de cilindros/ Trompeta de cilindros/ 转阀式小号 / Вентильная труба / 로터리트럼펫 / 轉閥式小號 1 2 3 4 15
〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町 10-1 Manual Development Group © 2013 Yamaha Corporation Published 03/2022 2022 年3 月发行 POCP-B0 VDE1660